◆ 2002年 NZ 旅日記 (番外編) = 随想 山の魅力


2002.3.26

山小屋での随想−ニュージーランドの山の魅力

(この文章は2002年3月26日、Wilkin-Young Valley Circuit の Siberia Hut で書いたものです)

ニュージーランドに来たのが4回目で、トランピングにはまっているというと、よく「NZの山の魅力は?」と訊かれる。雑誌など対外的な原稿としてそんなテーマで書いたことがあるけど、ここではごく私的なインプレッションとしてニュージーランド・トランピングの魅力について改めて書いてみたいと思う。

なぜニュージーランドの山が好きなのかというと、なにより自然と一対一で向き合える感覚がいいのだと思う。ぼくが好んで歩くバックカントリー・トラックでは、途中で人と出会うことは極端に少ない。小屋に着けば誰かしらいることが多いが、泊る小屋を選べば宿泊者は自分一人だけということがよくある。(これが本来のニュージーランド・トランピングの姿だと思う。グレート・ウォークが極端に人が多すぎるだけ)

誰とも会わないというのが、ぼくにはとても心地よい。景色のよい場所があったら、誰にも邪魔されずすべての景色を独り占めできる。トラックのど真ん中に寝ころんで昼寝をすることだってできる。この脱力感がたまらない。人の往来がないからこその安心感+リラックス感。

もちろん日本にだって、人の来ない場所はいくらでもある。でもそれはたいていコースが厳しかったり、荒れている場所。つまり誰も人が来ないのはそれなりに理由があるのだ。

手軽にすばらしい景色に出会えて、それでいて人が少ないのは、ニュージーランドならではの魅力だ。



山小屋で過ごす時間。これもまた大きな魅力だ。フィールドを歩いていて、小屋が見えてきたときの安心感。そして小屋に入ったときに誰もいなかったときの喜び。とにかくぼくは山小屋で独りで過ごすのが大好きなのだ。

トレッキング中は、自分が厳しい大自然の中にいることは重々承知している。だから歩いているときやキャンプをしているときはいつも気が抜けない。でも山小屋にいるとなんだかホッと安心できてしまうのだ。山の中にいて唯一のオアシス。このギャップがいい。

小屋にたった独りで泊るとなると、ワクワクするようなそんな気持ちになる。それは理屈じゃなくて、ほんの小さな子どもが感じる胸の高鳴りと同じものなのかも知れない。

あるとき友人のひとりが言った。
「ニュージーランドのトランピングって、川を渡ったり3本ワイヤーの吊り橋を渡ったり、まるで探検ごっこね」
山小屋のことも含めて、言い得て妙だなと思った。

Wilkin-Young Track / Siberia Hutにて

いまシベリア・ハットという山小屋の中で、ローソクの明かりの下、この文章を書いている。この小屋は20人泊まれるカテゴリー2のハットで、リビング兼キッチンと、ふたつのバンクルーム(ベッドルーム)が分かれている。間には扉がついている。

今日の泊まり客は4人。イギリスから来たカップルと、このコース(Wilkin-Young Valley Circuit)を歩くのは2回目というバイタリティ溢れるKIWIのおねえちゃん。

20:30、3人はもう寝てしまった。いま、リビングには自分ひとり。静かな時間が流れている。夕食を終えたいまのひととき、湯を沸かしてバーボンのお湯わりを作って、チョコレートをつまみながらノートに向かっている。

なにを書くわけでもなく、ペンをもてあそぶだけで、不思議と時間は過ぎていく。

バーボンはまだいっぱいある。

でも残り1cmほどになったロウソクが燃え尽きたら、今晩は寝ることにしようか。



( 秋場 研 2002.4/16 UP )

バックパッカー旅入門コースガイドNZの山事情温泉情報ワーキングホリデー  MENUNEXT  HOME
ニュージーランド・トランピング&温泉情報(by秋場研)
Copyright © AKIBA Ken
e-mail : AKIBA_Ken