〜アメーバ性髄膜炎に注意!

1999. 6月 公開
2002.12.28 改訂





■ 温泉に潜らなければ大丈夫

ニュージーランドの温泉に行くと、 「顔を湯につけるな」 という警告の看板を見ることがある。

これは温泉水を介して感染する病気を避けるための注意書きだ。ニュージーランドの温泉では、アメーバ性髄膜炎 Amoebic meningitis という病気が知られている。アメーバ性髄膜炎はたいへん深刻な病気で、過去の感染者のほとんどが3日から10日以内に死亡している。生存例はきわめて少なく、致死率97%と言われている。

注)ニュージーランドでは、アメーバ性髄膜炎(Amoebic meningitis)という言い方が一般的だが、正式には、原発性アメーバ性髄膜脳炎(Primary Amebic Meningoencephalitis:略してPAM)という。

恐ろしい病気ではあるものの、感染経路と対処方法を知っていれば、怖がる必要はほとんどない。

  • 温泉水中に生息する病原体のアメーバが、鼻から人体に入り込み、嗅覚神経を伝って脳に入り、髄膜炎を引きおこす。
  • よって、顔を温泉水に浸けなければ感染しない。

仮に温泉の水を飲んだところで感染はしない。もっともこのアメーバ性髄膜炎はたいへん珍しい病気で、これまでニュージーランドで10件、世界でも180件余しか報告されていない。

顔を湯にあまり浸けない方がいいということくらいは知っておくべきだが、ビクビクしながら入浴するほどのものでもない。温泉で潜って泳いだりしなければいい程度のもの。(と私は考えています。健康観って人によって違うので)


■ 温泉病 病原体のアメーバについて

土の中に住むアメーバ(自由生活アメーバ)の一種 Naegleria fowleri が病原体として知られている。温泉の湯や湖沼、プールの水を通して、鼻から人体に入り、嗅覚神経を伝って脳に入り込んで、髄膜脳炎を引きおこす。頭痛、発熱、さらに意識不明となり、そして死にいたる。

1965年に確認されて以来、 世界で180例 ほどしか報告されていない珍しい病気で、有効な治療法もなく、発症したら 間違いなく死ぬ と思っていい。日本でも1件の症例がある。


「27歳、女。頭痛、発熱などで発症。第4病日に意識障害があり、脳炎の疑いで入院したが、第5病日に昏睡状態となり、第8病日に死亡。脳内各所に出血性壊死巣があり、PASで濃染されるアメーバ栄養型を多数認める」

(大鶴正満:臨床寄生虫学,南江堂,1978,1990)


これは後日、ニュージーランドのものとは別種のアメーバが原因であると訂正されたが、死に至る経過はほぼ同じといわれている。

病原体のアメーバは泥のある生ぬるいところに発生しやすい。そのため河原に天然に湧いているような整備されていない手掘り温泉での感染確率が高いと考えられる。

このアメーバはニュージーランドのあらゆる温泉から発見されている。実はそれほど特別なものではないのだ。例外はニュージーランド北島東部の Morere Springs や 西部の Te Puia Springs など。これらの温泉からはアメーバが確認されていない。一説によれば温泉に塩分が含まれているためだろうと考えられている。またアメーバは土壌にいるバクテリアを餌にしているので、商業施設化されたきちんと整備された温泉施設なら比較的安全と言われている。

それでも、Maruia Springs など整備された温泉でも、「湯に顔を浸けるな!」という警告板は見かける。この看板があるところは過去に被害者が出た場所だという話もあるが、それは嘘っぱちである。

感染したらまず死ぬ病気なので、気をつけるに越したことはないが、だからといってせっかくの大地の恵みをみすみす逃すというのももったいない話。せっかく未開発温泉が豊富にあるニュージーランド。注意した上でぜひ、積極的に温泉ライフを楽しみたい。



この病気についてさらに詳しく知りたい方は

もっと詳しく"原発性アメーバ性髄膜脳炎"

をご覧ください。



バックパッカー旅入門コースガイドNZの山事情ワーキングホリデー雑記  MENUNEXT  Home


ニュージーランド・トランピング&温泉情報(by秋場研) 制作・著作 秋場 研
http://homepage2.nifty.com/treknz/
e-mail : AKIBA_Ken