◆ トランピング・ダイジェスト 2000年

2000.08.18 作成
2003.01.18 改訂




今年はアーサーズ・パスを集中的に

今年で3度目のニュージーランド。今回は時間の関係で南島のアーサーズ・パス・ナショナル・パーク Arthur's Pass National Park という、クライストチャーチとグレイマウスの間にある国立公園を中心にトランピングを楽しんできました。

ニュージーランドに数ある国立公園のなかでもアーサーズ・パスというと今ひとつ地味な存在かもしれません。いまだもって「地球の歩き方」にすら載っていない地域ですし、村自体が本当に小さく、目立つ宣伝活動もしていないため、静けさを好むトランパーには穴場的な場所とも言えます。

アーサーズ・パス・ナショナルパークは南島を南北に貫くサザンアルプスの山岳地帯に位置し、そこで見られるのは森林限界を越えた荒々しい山岳風景。村を中心にした比較的狭い範囲にたくさんのトランピングルートが設置されているのも魅力のひとつで、村から歩いてアクセスできる範囲にもたくさんのコースがあります。今回はアーサーズ・パス・ビレッジを拠点にして周辺のトランピングコースを集中的に攻めてきました。

去年1999年度にニュージーランドを訪れたときには、温泉探しを兼ねて、

  * Waimakariri-Harman Pass Route
  * Harper Pass Route

というふたつの有名なコースを歩きましたが、今回はさらに、

  * Goat Pass Track
  * Cass-Lagoon Track
  * Tarn Col Route
  * Three Pass Route
  * Ceder Flat

といったところを歩いてきました。

なにより今回特筆すべきは Three Pass TripCass-Lagoon Track です。



■ Three Pass Trip

スリー・パス・ルート Three Pass Traip は、かつてウェストコーストでゴールドラッシュが起きたとき、南島の拠点とも言うべきカンタベリー地方とウェストコーストを結ぶ交通路として使われていた歴史的なコースでもあります。

南島の中央には険しいサザンアルプスがそびえ立ち、その東西を行き来できるルートは非常に限られていて、1860年頃、ゴールドラッシュに合わせて東西路の開拓に力が注がれていました。その結果いくつかの(たぶん10もなかったと思う)ルートが発見され、現在は Lewis Pass、Arthur's Pass、Haast Pass が実用道路として整備・利用されています。

道路になり得なかったコースのひとつが Three Pass Trip。実際に歩いてみると、よくこんなコースを“発見”したものだなと驚くばかり。とにかく険しい。その名のとおり3つのパス(峠)を越えて、ウェストコーストに抜けるわけですが、ひとつめの Harman Pass はともかく、2つめの Whitehorn Pass は万年雪に覆われているし、3つ目の Browning Pass は見上げると絶壁のようで、最初にアタックした人はいったい何を考えていたんだろうという感じ。

登山と思えば興味深いコースですが、実用道路として探索・発見されたと思うと、いかに東西を行き来するのが困難だったのかがよく分かります。

途中には1930年に建てられた古い山小屋が残っているのも興味深かったです。一応カテゴリー3で1泊$5を払わなくちゃいけないのですが、ベッドは麻布を張ったハンモックのよう。ノスタルジックな雰囲気がこの歴史的なコースにマッチしていていい感じでした。

アーサーズ・パスの手前から山に入って4日でホキティカ Hokitika の内陸に抜けられるんですが、トラックエンドから歩いてアクセスできるところに Ceder Flat Hut という小屋があります。ここは以前から目を付けていた場所で、小屋の近くに天然温泉が湧いているんです。Three Pass Trip のハードな旅の締めくくりとして温泉を楽しみにいったんですが、当の温泉はどうも温度が低くてちょっと期待はずれでした。入ったはいいいけど寒くてなかなか出られない。悪くはないけど、特に良くもない。英語でいうなら"not too bad"と言ったかんじでした。



■ Cass-Lagoon Track

カス・ラグーン・トラック Cass-Lagoon Track はロンリープラネットにも載っている1泊2日の気軽なトラック。正直に言うとぼくはあまり興味がありませんでした。同地方の他のコースにくらべると簡単すぎて、どうもお子さま向けという気がしていたから。

アーサーズ・パスを去る最後の最後に、どうせならと思って歩いてみたんですが、そうしたらこれが意外によかった。

アーサーズ・パス地方のトランピングは「ルート」がほとんどで、多かれ少なかれルートファインディングが要求されます。四六時中、地図と地形を照らし合わせて現在地を確かめながら歩いていく。それはそれで楽しいのですが、やはりいつも緊張感がついてまわります。

Cass-Lagoon Track はほとんどの部分が「トラック」になっていて、つまり歩道がきちんと整備されていました。数回のリバークロッシングは必要なものの、一度トラックに入ってしまえば、あとは何も考えずにただ道に沿って歩いていくだけ。まわりは美しいブナ林で、まったいらか緩やかな傾斜の道。緊張も体力的きつさもなく、純粋に歩く楽しさを味わえたトラックでした。

さらに夜を過ごすハミルトン・ハット Hamilton Hut がすばらしい。ロンリープラネットによると "one of the nicest hut in south island" ということで、本当にこれがカテゴリー2でいいの? というくらいのゆったりとしたきれいな小屋でした。石造りの暖炉なんかがあってまるでどこかのペンションみたい。その小屋でリラクシングするためだけに行ってもいいなと思えたほどです。ぼくは予定を変更して2泊してしまいました。

さらに2日目には Lagoon Saddle のあたりからは眼下をゆったりと流れる Waimakariri River と周辺の山々の織りなす大パノラマ。この景色はこの地方のどんな景色にも負けないくらいの雄大なものでした。

そんなわけで Cass-Lagoon Track は、景色も小屋もトップレベルで、それでいてよく整備されていてきつくもない。アーサーズ・パス地方では一押しのお勧めのトランピング・コースでした。



*******

■ Mueller Hut Route

以上がアーサーズ・パス地方のダイジェストでしたが、その後、マウントクック Mt.Cook 地方ではミューラー・ハット Mueller Hut に行ってきました。時間がなかったので日帰りだったのですが、このコースはぼくの知るかぎり南島でいちばんのすばらしい景色が堪能できるコースと言っていいんじゃないかと思います。北島では Tongariro Crossing が "the finest daywalk in North Island" と言われていますが、さしあたって南島では Mueller Hut Route でしょう。

■ Kepler Trackを12時間で踏破!

その後はトランピングのメッカ Te Anauで、大好きなケプラー・トラックをもう一回歩いていてきました。完全に一周したのはこれで3回目になります。それくらいにお気に入りのトラックです。で、今回はやっぱり時間がなかったから、日帰りでまわってきました。そう、あの67km、高度差1000メートルを1日で歩いてきたんです。さすがにこれは冗談の範囲を超えてきつかった。かかった時間は12時間。ここ5年くらいでいちばん疲れた1日でした。まあ、でも毎年同じコースで山岳マラソンレースが行われていて、彼らは5時間くらいで駆け抜けるらしいですけどね。まったくもってかなわない。



それでは駆け足ながら今回の旅の報告でした。今後ぼちぼちと細かいレポートに仕上げてアップしていくつもりです。まあ、長い目で見てやってください。



バックパッカー旅入門コースガイドNZの山事情温泉情報ワーキングホリデー  MENUNEXT  HOME


ニュージーランド・トランピング&温泉情報(by秋場研) 制作・著作 秋場 研
http://homepage2.nifty.com/treknz/
e-mail : AKIBA_Ken