ポケットマスク

Pocket Mask



レールダル Laerdal Medical Japan社 ポケットマスク

ポケットマスクと携帯用ケース (ベルト通し付)


ポケットマスク は人工呼吸の際に用いる感染予防具。これまで人工呼吸は赤の他人と密着しなければならないことから、いざという場面でためらうひとが多かった。また、唾液や口腔内の出血等で、感染の危険があったのも人工呼吸の普及を阻んでいた要因だった。

日本赤十字社の救急蘇生法講習ではあまり触れられず、とかくないがしろにされがちな部分ではあるが、唾液や血液との接触による感染症の予防というのは、救助者にとっては自分の身を守るという意味で、最優先しなければならない問題である。(心肺蘇生の国際ガイドラインでも、イヤなら心臓マッサージのみで人工呼吸はしなくても構わないとしている)

そうした問題を解決するために、いま普及しつつあるのが、ポケットマスクと呼ばれる人工呼吸補助具だ。写真のように、口と鼻を覆うマスクと吹き込み口からなっている。一方弁式といって、傷病者の呼気は術者の口元には戻ってこないように工夫されている。嘔吐などがあった場合でも安全である。これを使えば心理的にも感染予防の観点からも安心して人工呼吸が行える。反対にいえば、こうした機材(バリアデバイスという)がなければ、無理して人工呼吸を行う必要はない。

過剰な装備 ― そう感じる人も多いかもしれない。折り畳み式で携帯可能とはいっても実際はそれなりにかなりかさばる。一般市民がバイスタンダーとしての備えをするなら、より小さな フェイスシールド の方が実際的で、ポケットマスクまでは必要ないかもしれない。

レールダル社のキーホルダータイプのフェイスシールド
レールダル社のフェイスシールド

しかし、たくさんの人が集まる施設の警備員や、教員、ツアーガイドなど、急病遭遇率の高い人や顧客の健康に責任がある人(ヘルスケアプロバイダーの概念)向けの備えとして、より確実なバリアデバイスであるポケットマスクが普及しつつある。

感染症対策としてもっとも確実な人工呼吸補助具として、救急隊員な医療機関で使われている手押しで送気するアンビューバックなどのバックバルブマスクがあるが、これこそかさばりすぎて携帯は不可能にちかい。それを考えると、ポケットマスク、「ポケット」マスクという由縁がよく分かる。

ポケットマスクを顔をフィットさせるためにちょっとしたコツがあるので、ポケットマスクを有効に使うためには一応訓練を受けておいた方がいい。

心肺蘇生法の講習会は各種開かれているが、2005年現在、ポケットマスクの使い方を正式に教えているのはアメリカ心臓協会(AHA)公式コースのみ。ヘルスケアプロバイダー向けのBLS講習の他、一般市民を対象にしたHertsaver AED講習でも、ポケットマスクの使い方を練習する。





[ファーストエイドキットの作り方] に戻る


ニュージーランド・トランピング&温泉情報

ニュージーランド・トランピング&温泉情報(by秋場研) 制作・著作 秋場 研
http://homepage2.nifty.com/treknz/
e-mail : AKIBA_Ken