◆ 気軽で安価なソーラー充電器

2004.02.24 作成
2005.06.26 更新



■ワーホリ長期滞在に便利かも!? 太陽光充電器

旅の必須品というわけでもないのですが、もしかしたらワーキングホリデー・ライフで役立つかも知れない便利グッズとして、太陽電池を使ったソーラー式充電器をご紹介したいと思います。

日本のアウトドア・ブランドのモンベルが、「ソーラー・バッテリー・チャージャー」というアウトドア用充電器を販売しているのをご存じでしょうか?

ザックのトップに取り付けられる太陽電池パネルで、歩きながら単三電池を4本充電できる便利なアウトドアグッズ。海外遠征登山など電池の入手or充電が困難な状況ですごく便利だろうなと感じられた方もいるかも知れません。

とってもエコな感じがするよさげな商品なんですが、ネックはその値段。定価で1万3千円もします。いくらクリーンなエネルギーで環境に優しいといっても、こんな値段だったら100円ショップで乾電池を買いだめしておいた方がいいよなと思ってしまうのが正直なところじゃないでしょうか。

よっぽど過酷な環境に長期遠征する人以外は、現実的に買うまでに至る商品ではないかもしれません。

ところが、です! 電気といえば秋葉原。
秋葉原に行くと、太陽電池式の充電器がとってもリーズナブルな価格で売っていたりするのです。

●手軽なボックス型ソーラー充電器

下の写真は、秋葉原で買ってきた単三電池1〜4本専用のソーラー式充電器。上蓋を開けて中に電池をセットして、陽の当たるところに置いておくだけのお手軽商品。充電電流がわかるメーターが付いていますので、充電完了までの目安も付けられて便利です。

激安のソーラー充電器*ソーラー充電器の上蓋を開いたところ

気になるお値段は800円。さすがに1万3千円のモンベル製品にはかないませんが、最大電流が200mA程度で、ふつうのニッカド電池(700mAh)2本なら、1〜2日で充電が可能。

●応用自在な太陽電池パネル

太陽電池パネル式の充電器

もうひとつのパネル型の方は、やや応用型のソーラー充電器。1,000円也。こちらは発電電圧が3V、6V、9V、12Vに切り換えることができるようになっています。

パネルから伸びたコードの先は各種DCプラグとワニ口クリップになっていますので、直接電子機器用の電源として繋げたり、ワニ口クリップを使って、任意の電池ボックスに接続、充電することが可能。

つまり自分で別に電池ボックスを用意すれば、単3型にかぎらず、単1型でも単4型でも、その他、電子機器専用のバッテリーでも充電することも可能です。さらに006P型(9Vの箱形電池)を充電するための専用スペースが内蔵されていたりします

電気に素養のある方だったら、こちらのタイプの方がなにかと応用が広くて便利です。

●ワーキングホリデー・ライフで使うとしたら

長期海外生活=ワーキングホリデーでもこの太陽電池式充電器、便利かなぁと思いきや、実は最近では必ずしもそうではなくなってきているかも知れません。

ワーキングホリデーに持っていくような電気製品、それもバッテリーを使うようなものといったら、代表格はノートパソコン、デジカメ、ウォークマン(CD/MDプレイヤー)あたりでしょうか。

しかし、どれも専用のバッテリーを使う上、専用の充電器を使用します。それもたいていの場合、充電器自体はニュージーランド家庭用電源の240Vに対応していて、300円程度の変換プラグをつければそのままNZでも使用できるようになってます。

ふつうの旅をする人だったら、バックパッカーズやユースホステル(YHA)の部屋やリビングなどでタダで(勝手に?)充電できるでしょうし、フラット生活ならいわずものがな。

しかし、たとえばテント泊を繰り返す自転車旅行者などに関しては、まだまだ実用グッズとして一考の価値があるかもしれません。テント内の照明として懐中電灯を使う場合が多いかと思いますが、ソーラーチャージャーさえあれば、電池の持ちを気にしながらケチケチする必要がない、とか。

日中移動中は炎天下の中を何時間も走るわけですから、その日使うくらいのエネルギーは昼間の間に十分に充電できます。

特に、最近はやりの白色LEDのヘッドライトを使っている場合、軽量化のため単4型電池3本を使う場合が多いのですが、NZではあまり一般的ではない単4型電池は、入手しにくい上に値段も高い! 4本セットで$7〜11くらいします。(単三型なら2本で$1くらいで買えるのに)

そんな状況でだったら、たった1,000円で買える充電器と充電式のニッケル水素電池の組み合わせが重宝するかも知れません。(電池は二組持っていって交互に使用するのがポイント)

ちなみに先に紹介したボックス型充電器は単3電池専用ですが、むりやりに単4電池を充電することも可能です。単三型のボックスに単四電池を入れると長さが足りなくて隙間ができてしまうのですが、そこにアルミホイルを厚めに折り畳んだものを挟み込んで電気的につなげてやればいいだけのこと。

あえて荷物になる充電器を持っていくだけの価値があるか否か。そのあたりは難しいものがありますが、ご自分の旅のスタイルと併せて考えてみてはどうでしょう?

(NZとは関係ありませんが、例えば北海道をキャンプしながら長期旅する人にとってはかなり利用価値の高いものだと思います。特に携帯電話。みんな充電する場所に苦労しているようですが、パネル型のソーラー充電器に「携帯用使い捨て電池」の端子を組み合わせて使えば太陽光でどこでも充電可能になります)

●ソーラー充電器の入手先

以上、紹介したソーラー式充電器を購入したのは、東京秋葉原にある「秋月電子通商」というお店です。オリジナル電子キットなどで、電気マニアにはかなり有名なお店。通販も行なっています。詳しくはgoogle等の検索エンジンで「秋月電子」と検索してみてください。ここで紹介した充電器は、秋月電子ホームページの[日用品グッズ]のところに掲載されています。

●充電式電池について

GSのニッケル水素充電電池2300mAh充電式の電池というと、ニッカド電池が有名です。ニッケル・カドミウム電池の略で一般的なのは単三型で700mAhのモノでしょうか。700mAhというのは、電池の容量を表わす単位で700mAの電流を1時間にわたって供給できることを意味しています。

最近では、充電式電池(二次電池といいます)の開発が進んでいて、もっぱらニッケル水素電池という高容量のものが主流になってきました。容量は年々増えつつあり、2004年初頭現在、単三型で2300mAhという高容量のものも登場しています。(2005年6月時点では2500mAhも出ています)

容量が大きい方が電池が長持ちするのでおすすめ。一般の量販店ではまだまだ高価な2300mAhの電池ですが、先に紹介した秋月電子通商でしたら、1本あたり200円で手に入ります。最高容量の2500mAhタイプは330円。

ちなみに白色LEDヘッドライトに使える単4型のニッケル水素電池は、800mAhで180円、950mAhは250円でした。

以上、参考まで。

(24th Feb. 2004 up)

■追記:2011年、今

太陽電池を使ったソーラー充電器と、充電式バッテリーの進歩はめざましく、2011年現在、事情はだいぶ変わってきました。

まず充電電池はニッケル水素電池からエネループに代表される次世代バッテリーにとってかわりました。これまでニッケル水素電池は、充電後の保存期間がイマイチで、継ぎ足し充電もできないというデメリットがありました。そこを根本的に変えたのがSANYOのエネループ

ソーラー充電器も、以前はアウトドアでも気軽に使えるものはモンベルのくらいしかありませんでしたが、いまはもっといいものが出ています。

私が愛用しているのはPowerFilm 「AA SOLAR CHARGER」という米軍採用品(?)らしき、アウトドア用のもの。

パワーフィルム・ソーラーチャージャー:太陽電池充電器

パタパタと折りたためて、コンパクト。広げるとそれなりに大きいのですが、充電電流が大きくて単三2本のエネループなら、3時間ちょっとで充電できちゃいます。一日中、日のあたるところに放置しなくてもいいというのが実用的で気に入ってます。

東日本大震災の医療ボランティアのときに大活躍だったのですが、車のサイドボードにおいておけば、曇り空であっても確実に充電できます。それを主にブースターを使ってiPhoneの充電に使ってました。(iPhoneに入れた薬の辞典とか書類スキャン機能がフル活躍だったので)





コースガイドNZの山事情バックパッカー旅入門温泉情報雑記  MENUNEXT  HOME


ニュージーランド・トランピング&温泉情報(by秋場研) 制作・著作 秋場 研
http://homepage2.nifty.com/treknz/
e-mail : AKIBA_Ken