ニュージーランド・トランピング&温泉情報 |
◆ ワーキング・ホリデー体験記 /語学学校とホームステイ (1) |
この文章は1997年〜1998年にかけて、ワーキングホリデーで初めてニュージーランドに行ったときを振り返ったものです。これから順次アップしていこうと思っていますが、最初の数回はワーホリから帰国直後に書いたため、いまとはとらえ方が若干異なる部分もあります。次第にスタンスに”揺らぎ”が出てくるかもしれませんが、その点はどうぞご容赦ください。 2003.6.15 秋場 研
|
(1)学校の日本人たちにちょっとがっかりニュージーランドでの生活は、ホームステイをしながら英語の学校に通うというスタイルではじまった。 ニュージーランド(以下NZ)は北島、南島にわかれているが、比較的いなかと言われる南島で最大の街、クライストチャーチ(Christchurch)のほぼ中心にある English Language College という学校を選んだ。 首都であるウェリントン(Wellington)や、NZ最大の街オークランド(Auckland)にしなかったのは都会が好きではなかったから。かといって田舎すぎても情報面で不利と思い、適度に兼ね合いのとれていそうなクライストチャーチを選んだ。 そしてその学校を選んだのは、小さすぎず、大きすぎず、街の中心から近くて、料金が高くはなかったから。何校か資料請求をしたところ、いちばん返事が早かったのが決め手になった。 正直にいって学校はどこでもよかった。学校に行って英語を話せるようになるとは期待していなかったし、学校へ行く目的はといえば、ただニュージーランドの生活に慣れるようにということだった。それで旅行に必要な受け答えくらいは覚えられればいいなという程度に思っていた。 まず、学校へいっておどろいた。生徒の99パーセント日本人だったからだ。NZの英語学校は日本人が多いとは聞いていたが、まさかここまでとは思っていなかった。 英語習得を目的できている人は失望したにちがいない。ぼくとおなじ飛行機でNZに着き、おなじ日におなじ学校に入校した女の子はいつもそれを愚痴っていた。 でも、ぼくにとってはかえって気楽でよかった。授業中はもちろん英語だが、休み時間になると当然のごとくみんな日本語でしゃべる。学校によっては休み時間であろうと学校内では母国語禁止、みつかると罰金を取られるというようなきびしいところもあったらしい。授業中はずっと英語で、家に帰ればホームステイで英語。それに加えて日本語禁止令なんていったら気が狂っていたかもしれない。 とはいえ、ぼくは休み時間もあまり人としゃべることはなかった。それは別の意味で学校が期待はずれで、すこしがっかりしていたからだ。 ぼくが日本で出会ったワーキングホリデー経験者は皆変わった人だった。みんな自分なりの考えで、好きなように生きている人たちだった。 だからそういうタイプの人たちがワーキングホリデーに集まってくるものだと思っていた。NZで出会う日本人はみんな一癖も二癖もある個性的な人たちなのだろう、そう期待していた。考えてみても、わざわざ会社をやめて一代決心をして外国に一年も行こうと思うような人なら、それなりの独特なものを持っていてあたりまえとおもう。 でも実際は、ごくありきたりの人たちが圧倒的に多かった。海外生活を経験してみたかったから、とか、英語をマスターしたいとか。ひとそれぞれ目的はあって(たとえなくても、それはそれでいいと思うのだけれど)ある意味野心に燃えているような、自己主張をするような人が少なかったのは残念だった。 ニュージーランドはアウトドアスポーツ、とくにトレッキングで世界的に有名な国だから、自然が好きだという自分とも気の合いそうな人も多いんだろうなと期待していたけど、これも皆無だった。 そもそも渡航先にNZを選んだ理由のおおくが、年齢制限の幅が他国より広いということや、カナダの抽選にもれたとか、治安がいいから、といったかんじで、あまり積極的な理由は聞けなかった。 反対にぼくがニュージーランドをバイクで旅行しようと思っていると話すと、変わっているねといわれた。 日本の社会で、ある日突然仕事をやめてバイクで日本を一周すると言ったら「かわってる」と言われても不思議はない。でもここはニュージーランドであって、みんな何かをしにきている。そんな状況で「珍しい」といわれるのはすごく心外だった。日本からテントを持ってきているというとまたさらに驚かれた。 そんなわけで、このころのぼくは、英語が出来ないストレスもあって、やや塞いでいた時期だったかもしれない。 ( 秋場 研 2003.6/15 up ) |
Copyright © AKIBA Ken e-mail : AKIBA_Ken |