◆ リーズ・ダート・トラック 実用ガイド



= Rees Dart Track Update INFO =
お知らせ: Dart River流路変更によりトラック閉鎖中! ダート・リバーの流路が変わったため、トラックの一部が川に埋もれ、トラックは正式には閉鎖されています。場所はChinamans Bluffのあたり。川岸のトラックが削られている状態です。この区間は現在ジェットボートのサービスが運行されています。$30。毎日午後3時の1本のみ。詳しくは、バックパッカーエクスプレス(Tel:03-442-9939)へ。実際に乗っている時間は数分程度だそうです。

また、現在Rees Valley周辺で、ファルコン(Falcon:ハヤブサ)が、人間を襲撃するという事案が起きているようです。ファルコンは人間の頭部を狙うので、いざというときはジャケット等であたまを保護するといいそうです。

2004/2/14

ここに載せた情報は主に1999年現在のものです。ご注意ください。

リーズ・ダート・トラック概要

 リーズ・ダート・トラック Rees-Dart Track は、バックカントリー・トラックのなかではかなり有名なコース。草原、森林、山岳地帯と小気味よく風景がかわり、歩く人を飽きさせない。次々に現われる氷河の景色はダイナミックで、ときどき氷河の崩れる雷のような音が谷に響く。
 トラックはよく人に歩かれていて、難易度もそれほど高くない。しかし、これほどの景色がこんなに簡単に見られていいのだろうかと思ってしまうくらいにすばらしい。位置的にはルートバーン・トラックのとなりにあたるが、ダイナミックさはその比ではない。



ベースになる町

 クイーンズタウン Queenstown が便利。トラックへのバスもここから出発する。クイーンズタウンはニュージーランド屈指の観光地で、食事や宿泊に困ることはないが、すべてにおいて物価が高いのは事実。スーパーマーケットは Four Square 程度しかなかったが、2002年現在、町の外れ(徒歩でも行かれる)に大型スーパーマーケットができて便利になった。トランピング用品店が何軒もあり、目抜きどおりにDOCオフィスもある。
 クイーンズタウンの50キロほど先にある町グレノーキー Glenorchy も基点にできる。町といえるほどの規模ではないが、DOCビジターセンター、モーターキャンプ件ゼネラルストアがあり、クイーンズタウンの喧騒を避けて、こっちに泊まる人も多い。食料はなるべくクリーンズタウンかそれ以前に調達しておいたほうがいい。宿は Glenorchy Holiday Park and Backpackers (03-442-9939)と Glenorchy Backpackers Retreat (03-442-9902)。クイーンズタウンからバスで$10。クイーンズタウンから一本道なので比較的ヒッチも容易。



アクセス

 リーズ・ダート・トラックの入口へは、クイーンズタウン発グレノーキー経由のバスが出ている。途中まではルートバーン・トラックへ向かう人たちと一緒で、グレノーキーで小さいバスに乗り換える。トラックのリーズ・バレー Rees Valley側の入り口はマディ・クリーク Muddy Creek(通称Reesともいう)、ダート・バレー Dart Valley側の入り口はチャイナマンズ・ブラフ Chinamans Bluffで、どちらもクイーンズタウンから$20。グレノーキーからなら$10。
 さらにリーズ・バレー側は4WDで25 mile hutまでの送迎サービスもある。またダート・バレー側には、チャイナマンズ・ブラフの手前のサンディ・ブラフ Sandy Blaffとグレノーキーを結ぶジェット・ボートもある。料金はバスとおなじで、アクティビティとしてのジェットボートを楽しめることを考えるとお徳。ほとんどの人はこっちを利用していた。(注意:Jet Boatが85ドルでバスが20ドルに変更になった模様−2002年情報)以上のサービスはすべてBackpacker Express (03-442-9939)。行きの予約は必須だが、帰りはほぼ毎日バスが運行されているので、予約なしでもなんとかなる。ダート・バレーのあたりはラフティングやカヤックのフィールドになっているので、そうした関連の車の出入りはある。しかし大部分が未舗装道路で一般車の出入りは少ない。ヒッチハイクはむずかしいだろう。
 ダート・バレーからの帰路にカヤック・ツアーを組み入れることもできる。詳細はFun Yacks (03-442-3734)。



サイドトリップ

Cascade Saddle

 リーズ・ダート・トラック Rees-Dart Trackは、Rees Valleyをさかのぼり、Rees Saddleを越えてDart Valleyに沿って戻ってくるというトラックだ。途中からカスケート・サドル Cascade Saddle経由でワナカ Wanaka方向へ抜けることもできる。このルートは高低差が大きく経験者向き。
 しかしダート・ハット Dart Hutをベースにしたカスケード・サドルの往復はポピュラーなサイド・トリップとして知られている。ダート・グレイシア Dart Glacier(氷河)の末端部分から脇を巻くようにして、氷河全景を眺めるカスケード・サドルまで登る。谷の反対側にはロブ・ロイ氷河 Rob Roy Glacierなどで有名なマツキツキ・バレー Matukituki Valleyが広がる。
 文献を読むかぎり、このカスケード・サドルへのコースは「ルート」扱いで、難しいと思っていた。しかし実際に行ってみると、踏み跡やポールがしっかりしているので「トラック」と言っていいくらいに分かりやすかった。行きに3時間くらいかかったが、最後の1時間の登り以外はおおむね平坦。道中、谷の岩壁にへばりついたような小さな氷河が所々で見られる。ダート・グレイシアの末端付近で正規ルートを外れれば、高い氷壁を間近に見ることができて、サドルまで行かなくても十分に氷河の景色を楽しめる。

カスケードサドルへ向かう途中の景色

カスケード・サドルへ向かう道中でも、こんな小さな氷河がいくつか見られる。



地形図

 Topomap 260-E40 (Earnslaw)と 260-E39 (Aspiring)の2枚でリーズダート・トラックすべてをカバーする。カスケード・サドルまでも含む。とくにAspiringの方は氷河の多い険しい地形で、地図を眺めて景色を想像するだけでも楽しい。>



サンドフライ

 嬉しいことにぼくが行ったとき、リーズダート・トラックにはサンドフライがほとんどいなかった。ふつう休憩で足を止めると、数分でどこからともなくサンドフライが集まってきて、おちおちと休めないことがおおいのだが、このトラックではあまり気にならなかった。ハットに着いてから短パン一枚で日光浴をするという、他ではなかなかできない優雅な時間を持てた。(以上、99年3月の自分の体験から。保証はしません)



日程・ハット

 リーズダート・トラック上には4つのハットと、ひとつのビヴィーBivvy(岩屋)がある。

  • Twenty Five Mile Hut (8banks):地元のトランピング・クラブのハットで、一般の人も利用できる。あまりきれいとはいえない小屋だが、平たい石を積み重ねた煙突で味がある。マットレスが4枚だけ用意されていた。料金不詳。場所はトラックから案内板にしたがって10分ほど丘を上ったところにある。
  • Shelter Rock Hut (20banks):カテゴリー2。通常1泊目に泊まるハット。サドルの手前にあり、あたりを山の岩肌に囲まれたロケーション。キッチンとは別棟になったバンクルームが2部屋あり、非常にゆったりとしたベッド配置。他のハットとはちがう贅沢な雰囲気。
  • Dart Hut (20banks):カテゴリー2。カスケード・サドル方面との分岐点なので混むことが多い。ワーデンが駐留している。トイレは水洗式で紙が置いてあった。
  • Daleys Flat Hut (20banks):カテゴリー2。ワーデンが駐留していた。
  • Rock Bivvy:Dart HutとDaleys Flat Hutの間にある。ほかのビヴィーとは違って、入口に風除けの石が積んであり、かまどのようなものも作られていた。とはいえ快適に泊まるためには広めのグランドシートとキャンプ用ロールマットが必要。中は広く、本来の就寝スペースとは別に、背の低い二人用テントを張れるくらいのスペースがあった。
  • シェルターロック・ハット/リーズダートトラック

    山小屋内部/リースダート・トラック
    朝日を浴びるシェルター・ロック・ハット 広々としたBunk Room。パイプベッドとは珍しい


    トラック・ダイジェスト -1999年3月2日〜6日

    ●1日目 Muddy Creek Carpark - Rock Shelter Hut  6時間


     通常、バスはマディ・クリーク Muddy Creekと呼ばれる場所で停まる。カーパークの奥のほうにトイレがある。広々としたオープン・フラットを進んでいく。谷の左手は険しい山脈で、氷河をかぶった三角形のきれいな形のピークが見えて、これから先どんな景色が広がるのかと期待させてくれる。

    Rees Valleyにひろがる草原
    Rees Valleyにひろがる草原帯

    途中一ヶ所、川の縁ギリギリを歩くちょっと危なっかしいところがあった。目印のポールの数は少なく、間違った踏み分け道が多いので注意が必要。ひらけた谷をさかのぼっていくだけだから致命的なことはないけど、湿地帯にはまってしまう可能性がある。1時間半から2時間でTwenty Five Mile Hutの分岐につく。ハットはトラックから丘を10分ほど上ったところにある。ドラマ「北の国から」に出てくるような平石を積んだ煙突があって雰囲気のある小屋。余裕があったら見に行ってみるといい。
     分岐から1時間半ほどオープン・フラットを歩くとゲートがあり、そこから正式なトラックが始まる。ここからは森の中。吊り橋をわたるとマウント・アスパイアリン・ナショナルパーク Mt.Aspiring National Parkに入ったことを示す標識がある。よく整備されたトラックで森の雰囲気も良い。ときどきフラットに出たりしながら谷の奥にあるシェルターロック・ハットを目指す。

    リーズ・ダート・トラック森の様子 リーズ・ダート・トラック苔むした森

    ●2日目 Rock Shelter Hut - Dart Hut  5時間

     ハット周辺は高い山に囲われているので日が射すのが遅い。夏とはいえ日があたらない朝は寒い。9時くらいに出発したがちょうど進行方向から斜めに日が射してきてまぶしくて周りがよく見えなかった。マーカーを見落として何度か道を間違えた。今日はリーズ・サドル Rees Saddle(1471m)を越えるが、のぼりはとても緩やか。サドルのすぐ手前は急なのぼりになるが、急なのは時間にして20分くらい。サドルと名のつくところは険しいというイメージがあったが、あまりにあっけなく最上部へ着いてしまった。左手の奥のほうにこれまでになく大きな立派な氷河が見える。谷に沿って下っていくトラックもはっきりと見える。
     下りはギザギザの岩盤が剥き出しになった急なところがいくつかあって、雨の時にはすこし危険かも知れない。このセクションがトラックのハイライトだ。サドルから見えていた氷河に覆われていた山が、進むにつれて少しずつその姿をあらわしてくる。楽しい下り道だ。ここは是が非でも晴れた日に歩きたい。サドルから1時間弱でひとつめのつり橋を渡る。このあたりが氷河の景色のピーク。ひとつめの橋から1時間でダート・ハット Dart Hutにつく。ハットの手前にキャンプ指定地があり、水道が引かれている。ハットは川の近くにあり、サンドフライもあまりいないので河原で水浴びしたり昼寝したりしてくつろげる。

    Rees-Saddleリーズ・サドル

    リーズ・サドルから下る リーズ・サドル〜ダート・ハット
    Rees SaddleからDart Hutまで下るセクションがこのコースのハイライト

    ●3日目 サイドトリップ Cascade Saddle  3時間半(往路)

     ハットからすこし戻り、キャンプサイトのなかを突っ切っていく。森を抜けてダート・リバー Dart Riverに出ると背の高い草原のなかを踏み分け道が伸びている。本来はポールだけのルートらしいが、たくさんの人が歩いているのでしっかりと踏み分け道がついている。ケルンも頻繁にあるので気象条件が悪くなければ迷う心配はない。ダート・リバーはダート・グレイシア Dart Glacierに端を発する川で、土砂で汚れた氷河の末端部分が見えてくるあたりから、右の斜面を巻くようにのぼりが始まる。あまりに表面が汚れているので最初は氷河というのが分からないかもしれないが、上り始めて30分もするとクレバスで波打っている氷河の本体が見えてくる。最上部のサドルまで行かなくても斜面の中腹あたりから氷河の全景が楽しめる。
     正式なルートからは外れるが、簡単に氷河の末端部分に近づくことも可能だ。目の前で見る氷河の壁は予想よりはるかに大きい。遠くからみると灰色に汚れて岩のように見えたターミナルも近くで見ると確かに氷なんだなとわかる。氷河の壁の上にはこれまで削られてきた土砂が堆積していて、それが常に滑り落ちてきている。ぼくが見ている間にも車くらいの大きさの岩が落ちてきて驚いた。氷の壁にぽっかりとあいたトンネルがあった。中へ入ってみると表面とは裏腹にどこまでも透き通ったブルーの世界。イメージしていたとおりの氷の世界があった。が、しかし常にいろんなものが滑り落ちてくるのをすり抜けて入るので非常に危険。一般に薦められるものではない。
     ポールでマーキングされたルートは、サドルの向こう側のマトゥキトゥキ・バレー Matukituki Valleyへ抜けるためのもので、それに沿っていくとどこまでも先へ行ってしまう。実はカスケードサドルはマーキングされたルートから少し外れたところ(左手)にある。カスケード・サドルを示すプレートなどはないので注意。地形から見れば確かにサドル(鞍部)なのだが、特に標識もなく、記念写真を撮るにはちょっと不満。「着いた」という達成感があまりわかないのが残念だ。サドルの反対側は険しい崖になっていて、足もとのすくむ眼下にはマトゥキトゥキ・バレーの大パノラマが広がる。
     ぼくの場合、サドルまでは3時間半で着いたが、これは早い方だと思う。歩きながら移り変わる景色が楽しくて、やや早足で先を急いでいた。帰路にはルートを外れ、氷河の末端で氷をひろって水割りを作ったりしていたので、特に時間は記録していない。
     通常のカスケードサドル往復であれば8時間くらいをみておけば余裕を持って帰ってこられるだろう。ただ、景色がよく遊べる場所が多いので、なるべく朝早く出発したほうがいいと思う。

    カスケード・サドルから見おろすmatutikitu Valley

    ●4日目 Dart Hut - Daleys Flat Hut  5時間

     ハットからはずっと森の中を歩く。2時間45分で森を抜けてCattle Flatに出た。ここからは延々と草原帯を行く。1時間ちょっとで標識がありロック・ビヴィー Rock Bivvy(岩屋)まで10分とある。トラックを外れてややのぼり気味の森へ分け入っていく。雨だったのでビヴィーはちょうどいい休憩場所だった。切り株でできた腰掛がいくつかあった。
     ビヴィーを過ぎてすこしいくと増水時には渡渉が難しそうな川がひとつあった。男ならなんとか飛び越えられるが、ぼくが行ったときちょうど雨で、先を歩いていたアメリカ人カップルの女の子が渡れずに苦労していた。
     ビヴィーの次のフラットを越えて、ふたたび森に入る。小さなフラットを過ぎて、次のフラットの向こう端ギリギリのところにDaleys Flat Hutが建っている。森の影になっているので直前まで見えない。

    ●5日目  Daleys Flat Hut - Chinamans Blaff  5時間半

     最終日はバスの時間に合わせて少し早めの8時半に出発した。1時間ちょっとでサンディー・ブラフ Sandy Blaffの入り口に着いた。ジェットボートかカヤックを予約している場合はサンディー・ブラフが集合場所と指示される。ただし集合場所はこのブラフ(崖)を越えた向こう側になる。前出のアメリカ人カップルは場所を勘違いしてボートに乗り損なってしまった。このサンディー・ブラフを越えるのは極端に険しい。まさに崖でロープが張ってあるが重い荷物があるときつい。上りはゆっくり行けばいいのだが、もし反対方向から来て下るなら雨天時はかなり危険だと思う。同ブラフを越えるのに30分。ジェットボートとカヤックとピックアップ場所にはちゃんと看板が出ている。
     バスのピックアップ場所であるチャイナマンズ・ブラフ Chinamans Blaffは先ほどとは違って崖の斜面を巻くわけではなく、平坦な道が続く。シャトルバスのピックアップ場所はチャイナマンズ・ブラフと指示されるが、実際のピックアップ場所はさらに20分ほど歩いたチャイナマンズ・フラット Chinamans Flatになる。このあたりはラフティングやカヤックのフィールドになっているようで、ツアー客の団体やそのバスが何台か出入りしていた。



    なお2002年3月にリーズ・ダート・トラックを歩いた方から、次のような情報をいただいています。
  • Sandy BluffからGlenorchy間は、Jet Boatが85ドルでバスが20ドルで料金が全然違いました。
  • Sandy Bluffらしき場所は、道がきちんと整備されてすごく歩きやすい崖でしたよ。
  • Chinamans FlatではなくてChinamans Bluffはもうその場所がバスのピックアップポイントでした。

  • Further Infomation

    New Zealand こじゃれ旅 Direct Link 
    2001年のリーズ・ダート・トラック踏破記録。地図や写真を含む「ガイドブック仕立て」。実用度情報なら、まずこちらへ。
    カナダ・ニュージーランド トレッキングガイド Direct Link
    2002年、Matukituki Valley から Cascade Saddle を抜けてきた記録です。バスの時刻等の情報もあります。
    flipside Direct Link
    2002年1月。日本から10日間の短期旅行で歩いてきたリーズダート・トラック-Dart Track。写真が大きくてイメージがつかみやすい。ただしブロードバンドじゃないとちょっときついです。
    ひねもす旅日誌 Direct Link
    2001年2月。女性の視点で見たリーズ・ダート・トラック。




    NZの山事情温泉情報バックパッカー旅入門ワーキングホリデー雑記  戻る次のコースへ   HOME



    ニュージーランド・トランピング&温泉情報(by秋場研) 制作・著作 秋場 研
    http://homepage2.nifty.com/treknz/
    e-mail : AKIBA_Ken