海がきれいな海岸沿いのトレッキングコース。南島の北端、年間をとおして天気が安定した温暖な地域にある。南国を思わせる海の美しさはさることながら、山のなかもジャングルのような植生で太古を思わせる。海や川での水遊びや、干潟で採り放題の貝(コックルスが主)も魅力的。途中にたくさんのキャンプサイトとハットがあり、トラックへのアクセスポイントも複数ある。ボートによるトランスポーテーションが充実しているので、誰でも気軽に楽しむことができる。森の中を歩いたり砂浜を歩いたり、干潟を渡ったりと日本の山歩きにはない変化を楽しめる。道はよく整備されて子供でも問題なく歩ける。ニュージーランドでもっとも多くの人に歩かれているトレッキングコースでもある。
(Abel Tasman Coast (Coastal) Track は一般にはエイベル・タズマン・コースト・トラックと日本語表記するが、アベル・タスマンと表記する本もある。これは航海士Abel Tasmanの母国のオランダ語の発音に由来する。ちなみにニュージーランド観光局ではアベルタズマンという表記を採用している。)
★ Abel Tasman Coast Track 公式ガイドの内容はDOCのウェブサイトで読めます。→ こちら
日程
アベル・タスマン・コースト・トラックへのアクセスポイントが何箇所もあり、ボートのサービスもあるので、日帰りから数泊まで、さまざまな予定が立てられる。トラックをすべて歩こうと思ったら、南端のマラハウ Marahauから、北の岬をまわってワイヌイ・ベイ Wainui Bayのカーパークまで、というのが標準だ。
この場合4日から5日かかる。しかしワイヌイは交通の便がよくないので少し手前のトタラヌイ Totaranuiで切り上げる人も多い。ここはナショナルパークのベースになっているところで、DOCのキャンプ・グラウンドや売店などがあり、いつも人でにぎわっている。
トラックはおおむね平坦で歩きやすいので、急ごうと思えばいくらでも速く進める。しかし遊べる場所が多いので、できれば時間をかけてゆっくりまわりたいところだ。途中に干潮のときしか渡れないポイントが2ヵ所あるので、それによっても計画が左右される。
ベースになる町とアクセス
アベルタスマン地方の路線バスの多くはネルソン Nelsonを起点にしている。ネルソンは大きな街だ。国立公園から70キロ近く離れているが、街の便利さを考えたらネルソンベースで行動するのもいいと思う。Abel Tasman Coachlines(03-548-0285)がネルソンとトラックの両エンド(マラハウ Marahauとワイヌイ Wainui)を結ぶバスを運行している。いちばん距離のあるネルソン−ワイヌイ間の料金で片道$26。
[ネルソンの宿]
- Paradiso : 42 Weka St. Nelson (03-546-6703) $16 テントサイト有
古い邸宅を改装したバックパッカーズ。プールやサウナがあり、BPらしからぬゴージャスな雰囲気。人が多いのが難点。- Nelson YHA : 59 Rutherford St. Nelson (03-545-9988) $18
広々とした人気のユースホステル。雰囲気が気に入って長期滞在する人もおおい。でもちょっとビジネスライクなのが気になった。ぼくはネルソンからさらに50キロほど公園に近いモトゥエカ Motuekaを基点にした。田舎町だけど、大型スーパーマーケットのニュー・ワールド New Worldがあって便利だ。インフォメーション・センター、銀行などもある。なによりここにあるバックパッカーズではトラックまで無料で送迎してくれるのが大きかった。
[モトゥエカの宿]
- The White Elephant : 55 Whakarewa st, Motueka
(03-528-6208) $16 テントサイト有
とても広い庭で芝生のテントサイトが快適。トラックへの無料送迎有り。キッチンの使い勝手が悪いのが難点。トラックの入口はモトゥエカからさらに15キロほど先のマラハウ Marahauにある。ここは小さな集落で町としての機能はほとんどない。バックパッカーズとモーターキャンプはあるので、事前に食料調達をしておけばベースの町としても使える。バックパッカーズで簡単な食料も売っているが品揃えが悪いし、高い。
[マラハウの宿]
- The Barn Backpackers : Harvey Rd. Marahau
(03-527-8043) $15 テントサイト有トラックの南端側になると僻地の趣が強くなる。このあたりはゴールデン・ベイ地方 Golden Bayといわれているが、そこで唯一町と呼べるのがタカカ Takakaだ。中型スーパーマーケットのスーパー・バリュー Super Valueがあり、DOCオフィス、銀行もある。芸術家の集う町としても知られ静かながら活気のある町だ。
[タカカの宿]
- Annies Backpackers : 25 Motupipi St. Takaka (03-525-8766) $15
町のほぼ中心にある。以上、紹介した町はすべてAbel Tasman Coachlines(03-548-0285)のバスが停まる。その他いくつかのバス会社がこの地域を運行している。
ハット(山小屋)
ハット(山小屋)は5つあり、それぞれバンク数(ベッド数)は、Anchorage(24 Bunks),Bark Bay Hut(25),Awaroa(25),Whariwharangi(20)。グレート・ウォーク・ハットだが、クッキング・ストーブはない。キャンプ用コンロの持参が必要。チケットはあらかじめ近隣の町のインフォメーション・センターや近隣のバックパッカーズで購入しておく。一泊$12。未確認情報だけど1999年度からミルフォード・トラック、ルートバーン・トラックに並んでハットが予約制になるという噂がある。実際に行く人は要チェック。
Awaroa Hutの近くには民間のバックパッカーズもある。Awaroa Lode & Cafe (03-528-8758)。一泊$20(12月25〜2月28日は$25)。ベッド数が限られるので予約は必須。
このトラックは、夏場にはいつも人でごった返していると思ったほうがいい。ハットを利用するなら、早めに到着しないとベッドを確保できないこともありうる。とくにAnchorage HutとTorrent Bay Hutが要注意。天気の安定した地域なので最初からテント泊のつもりで行ったほうがいいかもしれない。
注意 1999年度夏より、アベルタスマンの山小屋に予約制度が導入されました。今のところ現地の夏休みシーズン(クリスマス前後から1月一杯)を除けば数日前の予約でも大丈夫という感じらしいですが、歩く予定の方ははやめの情報収集をおすすめします。日帰りウォーク、テント泊に制限はありません。 >> 予約制度の詳細はこちらへ |
キャンプ・サイト
トラック上にはたくさんのキャンプサイトがある。テント泊の場合キャンプ・パスを買っておく。1泊$6。ぼくが泊まったところを中心に簡単に紹介しておく。キャンプサイトには管理人はいないが AnchorageとMutton Coveのキャンプサイトでは近くのハット・ワーデンが来てチケットのチェックを行なっていた。
*Anchorage:ハットのちかくのひろいキャンプサイト。屋根のついた炊事棟がある。ボートで乗りつける人が多く、明らかにトランピングじゃないような豪華なテントサイトが目立つ。子供たちがサッカーをしたりしていてちょっと落ち着かない。
*Te Pukatea:アンカレッジのキャンプサイトから山を越えて20分ほどのキャンプサイト。こぢんまりとして静かだが、カヤッカーばかりでちょっと世界が違うかんじ。水道はアンカレッジに戻らないとない。
*Tonga Quarry:林のなかと砂浜にサイトがある。ちょっとサンドフライが気になるけど、広々として気持ちの良いキャンプサイト。トイレ・水道有。うしろに小川が流れていて、水浴びも可能。
*Onetahuti Beach:ひろい海岸。だだっぴろくて殺風景なかんじ。裏の林の中に水浴びに適した小さな滝がある。トイレ・水道有。
*Anapai Bay:まっしろな砂浜で、林の中に隠れるようにキャンプサイトがある。
*Mutton Cove:ちいさな海岸段丘に位置する。このあたりまでくると人影も少なくプライベートビーチのような気分になる。トイレ・水道有。
その他
● 干潮時間を調べる
コース上に干潮時しか渡れないセクションが2ヵ所ある。アワロア・ベイ Awaroa Bayについてはどの本でも書かれているが、その手前のオネタフティ・ビーチ Onetahuti Beach(Big Tongaともいう)も要注意だ。ビーチの北端部分の通過は満潮時には濡れる覚悟が必要。アワロア・ベイの通行可能時間(干潮の前後2時間)を目指して歩けば問題ない。
潮のひいた干潟を歩くといっても、ところどころに流れが残っている。まったく足を濡らさずに歩けるとは思わないほうがいい。本来なら安全のため靴のまま水に入るべきだけど、抵抗があるならサンダルを持っていくことを勧める。とくにアワロア・ベイは貝殻だらけなので、はだしで歩くと時間がかかるし、あげくのはては貝殻で足を切ってしまう。
アワロア・ベイはとてもひろい湾で、ルートを見失いやすい。対岸にオレンジ色の目印があるが、双眼鏡でも使わないと見えない。DOCのブロシュアに加えてコンパスがあればいいけど、なければ先を歩く人を見つけるか足跡と勘を頼りに進むことになる。
このほかトレント・ベイ Torrent Bayとバーク・ベイ Bark Bayは、干潮時に湾内を横断してショートカットすることができる。
干潮時間はDOCのウェブで調べられます → こちら● 飲料水 煮沸は必須
エイベル・タズマン・ナショナルパークではハットの水道の水でさえ3分以上の煮沸が推奨されている。マトン・コーブ Mutton Coveで気づいたのだが、夜になると10匹以上のポッサムが現われた。こいつらが寄生虫媒介の原因なのだろう。
このトラックを歩くためだけにクッキング・ストーブを買うのがバカバカしいという人には、近隣のバックパッカーズでレンタルも行なっている。浄水目的だけならPortable Aquaなどの浄水剤がトランピング・ショップで手に入る(たぶんネルソンまで戻らないと手に入らないと思う)。ただし浄水剤で消毒した水は猛烈にまずい。
●1日目 Marahau - Anchorage 4時間
バックパッカーズのオーナーに送ってもらい、トラックの入口、マラハウ Marahauに降り立った。天気が安定していると言われる地域なのにあいにく小雨のパラつく曇り空。マラハウはモーターキャンプ、バックパッカーズ、土産物屋があるだけの小さな集落だ。集落のはずれにひときわ立派なシェルターがあり、アベルタスマン・コースト・トラックが始まる。
シェルターからは潮の引いた湾を行く木道がつづく。ほどなくして登り加減のトラックが始まる。歩きはじめて30分もするとトラック脇にキャンプサイト(Tinline Campsite)が現われる。こんな中途半端な場所に泊まる人がいるのかなと思ったら、まばらながらもいくつかテントが張ってあった。
アベルタスマン・コースト・トラックは海沿いを歩くトラックだ。かといってずっと砂浜や岩場を歩くというわけではないらしい。むしろジャングルという雰囲気の場所が多い。あたりは大きなシダの目立ち、南国のや太古の森を思わせる。チョロチョロと小川が流れ、小さな滝がいくつもある。ときどきそのシダの向こうに海と空のきれいな青が顔をのぞかせる。
次のコーナーを曲がったらどんな景色が見えてくるんだろう、そんな期待を抱かせる海と山の変化に富んだトラックが続いていく。トラックの整備状況はよく、舗装されていないだけの歩道といってもおかしくないくらいの快適な道だ。
やがて森を抜けて広々とした丘に出る。丘を登りきると眼下にトレント・ベイ Trrent Bayとアンカレッジ Anchorageの一大パノラマが広がる。湾内にはたくさんのヨットが見えた。あとは眼下の海まで一気に下っていく。
アンカレッジ・ハット Anchorage Hutは砂浜から一段上った林の中にある。近くに林と芝生の広々としたキャンプサイトがあり、たくさんの人がテントを張っていた。しかしどうみてもトランパーではない人が多い。大きな家型テントをデンと構えて鉄板でステーキを焼いている家族や、サッカーに興じる子供たち、冷えたビールをおいしそうに飲む人。ほとんどはカヤックや自家用ヨットで来た人で、ここぞとばかりに贅沢なキャンプを楽しんでいる。
そんななかトランパーならではのつつましい食事をするのはちょっと寂しかった。●2日目 Anchorage - Tonga Quarry (Campsite) 5時間
アンカレッジのビーチから岬をひとつ越えるとトレント・ベイ Trrent Bayに出る。潮が引いていれば(干潮の前後1時間)この湾を横断して時間を短縮できる。湾内にオレンジ色のディスクのついたポールがたっているのでそれを目印に広い湾内を歩いていく。水が干上がっているとはいえ所々に流れが残っている。積もるようにたくさんの貝殻が落ちているので裸足で歩くと非常に危険。サンダルがあると便利。なければ靴のまま入るかせめて靴下だけでも履いておいたほうがいい。
広い湾を渡りきると船着場があり、小さな集落があった。どんな人たちが住んでいるのかはわからないが、休日になると船で乗りつけてくる金持ちの別荘という気がした。集落には入らず右手の海にそって砂浜を進んでいく。白い砂がギラギラとまぶしい。
ビーチの北端で再び山道に入る。海を離れて本格的なジャングルの様相を呈してくる。正直言ってアベルタスマン・トレッキングでこれほどの本格的な森を見られるとは思ってもみなかった。フィヨルドランド地方のレインフォレストとは違い南国風の森。これはこれでひとつ別のニュージーランドの顔を知ったような気がした。
やがて山を下り始めてフォールズ・リバー Falls Riverの大きな吊り橋へ。足元にはよどんだフォールズ・リバーが流れ海へ流れ込んでいる。
バーク・ベイ・ハット Bark Bay Hutは国立公園のなかでいちばん新しい小屋だ。小屋の外には冷水のシャワーまであった。ハットのテラスで休憩。持ってきたキュウリに塩をかけてかじる。南国のアベルタスマンの雰囲気によく似合う。
バーク・ベイも干潮時に湾を横断してショートカットできる。ここは満潮時以外はたいてい渡れると言われている。ぼくが着いたときはとっくに干潮時間を過ぎていたが、見た感じで大丈夫そうだったので砂浜を歩き始めた。最初のうちは良かったが奥の方に残っていた流れは深く、仕方なくあきらめて引き返した。腰以上水に浸かる覚悟があれば渡れたと思う。内陸ルートとの差は2、30分なので確実でなければ最初から内陸ルートを行った方がよかったのかもしれない。
この日テントを張ったトンガ・クォリー・キャンプサイト Tonga Quarry Campsiteは採石場のための港があった場所。現在は林の中と砂浜のこじんまりとしたテントサイトになっている。人が少ないので落ち着いたキャンプを楽しめる。●3日目 Tonga Quarry - Mutton Cove (Campsite) 7時間
トンガ・クォリーから登り加減に小さな峠を巻くと広々とした海岸オネタフティ・ビーチ Onetahuti Beachが見えてきた。半月状に延びる長い砂浜と鮮やかな青の海。ここからの見下ろすビーチの景色がアベルタスマン・コースト・トラックの代表的な風景といわれている。美しい景色を堪能したあとは一気にビーチへ下りていく。オネタフティ・ビーチには広々としたテントサイトがあり、裏の森の中には水浴びに適した小さな滝がある。まさに理想的な海水浴場なのだが、ニュージーランドの水は真夏でも冷たく、水に入るには勇気が要る。
オネタフティ・ビーチの北端部分に小さな流れがあって、満潮時には通行が難しい。引潮の3時間以内が安全圏と言われている。
トラックはビーチを離れて緩やかに登って行く。やがてトンガ・サドル Tonga Saddle(260m)を越えて下り始めると、正規トラックと民間のアワロア・ロッジ&カフェへ分岐がある。どちら行っても結局道はつながるから問題ない。アワロア・ロッジ&カフェは国立公園のなかに突如として現われる民間の施設で、冷えたビールや食事がとれる。もちろん適当とは言いがたい値段なので誘惑に負けそうな人は最初から避けたほうがいいかも。
アワロア・ベイは大きな湾で、内陸のルートはなく、潮の引いた湾を横断する以外に道はない。(ボートを使うという手段もあるけど)干潮時間の前後2時間が横断可能。とにかく広い湾で、横断ルートにはオレンジ色のサインがついたポールがたっているけど、わかりにくい。干潮のピークでも膝下くらいの深さの流れがあちこちに残っているのでその覚悟は必要。湾を渡りきり、山の中のトラックを抜けるとあとはずっと海沿いのコースが続く。
トタラヌイ Totaranuiはタカカ Takaka方面からの道路がつながっており、アベルタスマン・ナショナルパークのベースとも言える場所で、いつも人で賑わっている。大きなDOC直轄のモーターキャンプ、ビジターセンター、公衆電話などがある。ネルソンからのバスやウォータータクシー(ボート)の便も頻繁にあって、ここでトランピングを切り上げる人も多い。
トラックはここからさらに北に延びているが、この先を歩く人は少ない。だからこそ本来の静かなアベルタスマン・コースト・トラックの雰囲気を楽しめるとも言われている。たしかにトタラヌイ以北はこれまでと雰囲気がだいぶ違った。目の前の景色はすべて自分のものという雰囲気、自然と自分が一対一という感覚。静けさをこよなく愛するという人にはぜひ歩いてもらいたい場所だ。ただ残念ながらぼくは相棒の都合でトラックを完歩せず、マトン・コーブ Mutton Coveでキャンプして翌日トタラヌイに引き返してしまった。(2002.7.12 up)
制作・著作 秋場 研 http://homepage2.nifty.com/treknz/ e-mail : AKIBA_Ken |