ニュージーランド・トランピング&温泉情報
|
2003/11/1 |
『人体の不思議展』考 | |
いま東京国際フォーラムで開かれている「人体の不思議展」に行ってきました。
「人体の不思議展」は、模型ではない実物の人体標本を一般公開している展覧会。 =プラストミック(プラスティネーション)とは...今回展示されているのは、プラストミック(プラスティネーション)と呼ばれる技術で防腐処置を施した中国人の人体十数体分。それが全身の皮を剥がれた状態で立っていたり、各臓器毎にバラバラにされて展示されていたり。
ふつう生物の体というのは、死後に放っておくと腐敗していきます。
しかし、この「人体の不思議展」で展示されている人体解剖標本は、従来のホルマリン漬けとは違い、剥き出しの乾いた状態で置かれています。体液をすべて樹脂に置き換えるという新しい技術(プラスティネーション)で作られた標本なんだそうです。 この防腐技術、昔はプラスティネーション(Plastination)という言い方をしていた気がするけど、今回はプラストミックに変わってた。登録商標の問題なのかなぁ。もともとプラスティネーションはドイツのグンター・フォン・ハーゲンス(Gunther von Hagens)博士が開発したもの。今回は中国で制作されたというから、きっと二番煎じで勝手に名前を付けたんでしょうね。 追加情報:ネット上の情報によると、ハーゲンス氏自身も現在は中国大連に大規模な人体標本製造会社を設立して、中国で活動しているようです。またそこのスタッフが(おそらく技術を盗んで)独立して別の標本会社を設立。色々もめているみたいです。ハーゲンス氏の公式ウェブでは日本の展示はニセモノと声明を出しているそうで、「人体の不思議展」の標本はおそらくはその元スタッフの会社で作られたものなんでしょう。そう考えれば、プラスティネーションからプラストミックと名前がかわったのも納得できます。ハーゲンス氏は、文句を言いつつも係争には持ち込んでいない様子。裁判で明るみに出るとマズイことがいっぱいあるから泣き寝入り? というウワサもあります。 ⇒ 『読売新聞社が怪しい死体展覧会を主催』 もうひとつ余談になりますが、死体の防腐処置としてエンバーミング Embalming と呼ばれる技術があります。これは日本語で遺体衛生保全といって葬儀関係のサービスとして行なわれています。言ってみれば現代に実用化されたミイラ作成技術みたいなものです。死後に故人とゆっくりお別れをしたいとか、感染症でなくなった場合など、遺族の希望で葬儀の一環として行なわれています。北米では亡くなる方の90%以上にこのエンバーミングが施されるとか。日本では一体20万円くらいで行なわれています。 =死体を見る気持ち私は、学生時代には解剖学が必修でしたし、葬儀屋で働いていた経験もあるので、遺体(死体)とか人体には、「気持ち悪い〜」みたいな違和感はありませんでした。しかし「人体の不思議展」で見た死体(遺体)は別の意味で非常に異質なものでした。 どうしても気になってしまったのが、筋系の全身標本2体。 要するに全身の皮膚を剥がして脂肪を取り除いて筋肉が見えるようにしてある御遺体なわけですが、これがなんと弓を引く恰好をしていたり、幅跳びをしているような状態で展示されているのです。(⇒ こちらのサイト で写真が見られます) まあ、筋にスポットを当てたいという気持ちは分かるのですが、はっきり言ってナンセンスです。 いくら弓を引く姿に体を固定したところで、生きていたときみたいに筋肉が収縮するはずもなく、よく見ると無理に腕を伸ばしているものだから大胸筋がちぎれたりしているし、ひどいものです。 学術面とエンターテイメント面での間で、いろいろと問題がありそうな感じでした。不謹慎というか献体した人への冒涜といわれても仕方ない演出です。 「人体の不思議展」は、建前上いちおう解剖学の展示会ということで、教科書通りの系統的な形で展示は進んでいきます。展示数も多くて基本的にはすごく勉強になる内容だと思うのですが、どうしても、ちょっとねぇ。。。という感じです。 プラスティネーション(プラストミック)で固定されてしまうと、筋肉も臓器もパサパサした状態になってしまって、色もくすんで生々しさはまったくなくなります。 だから一般の素人さんが見ても「気持ち悪さ」はほとんどありません。たまに皮膚表面に産毛を見つけて、「あ、やっぱり本物なんだ」と思うくらいのもの。 それがまた問題なんじゃないかなという気もします。 考えてもみてください。陳列されているのは死体(遺体)なんですよ。それが展示室の中に10体分以上もあるわけです。死体がたくさん並んでいる。常識的に考えればひどくとんでもない状態なわけですけど、そのリアリティがまるでありません。
学生時代に「解剖室は一種の『霊安室』です。そのことを忘れずに!」ということを口酸っぱく言われました。 日本で初めて大々的に人体解剖標本が展示されたのは、東京国立科学博物館が最初でした。これは日本解剖学会が絡んでの純粋な展覧会だったと聞いています。 しかし今回の「人体の不思議展」は、後援として医師会や赤十字、東京都などが関わっているものの、主宰団体については今ひとつ明確ではなく、疑問の声もあるようです。
商業ベースが絡んでいる以上、この種の展示は難しいのだなと感じた次第です。 客が興味本位で見てキャーキャー騒ごうが、文句を言えない企画だよなと思ってしまいます。そういう不謹慎でミーハーな展示会とは一線を画するためでしょうか、白衣を着た解剖学者が会場内を巡回していて、質問を受けるようにしていましたけどね。 全身の筋だけや血管だけを剖出した標本、輪切り、腕だけ、腹腔内臓器だけなど、今回展示されていた"遺体"は数十体分以上に及びます。それらの人体個人に関する情報といえば、「本展に展示されている人体プラストミック標本は、全て生前からの意志に基づく献体によって提供されたものです。」という決まり文句と、中国人による献体であるということだけ。 これがまたリアリティのなさの原因です。 例えば、これがすべて日本人の篤志家の体だと言われたらどうでしょう? 一体一体に名前と生い立ちが書かれていたらどうでしょう?
なんだかズルイよなと思ってしまいます。 そもそも中国における篤志献体っていったいなんなのでしょう? 日本にも大学医学部の解剖実習用に死後に自分の体を捧げる「献体」という制度があります。これは本当に本人の意志と善意(基本的に無償)で成り立っているきちんとした制度ですが、「人体の不思議展」で使われている中国の身元がはっきりしない遺体というとどうしても胡散臭さが拭えません。 仮に献体の同意があったとしても、このような商業目的でふざけた演出のもと、公衆の好奇の目にさらされる点まで納得していたのか―。 これまで隠されていた人体解剖標本が一般に解禁になったことは、基本的には良いことだとは思うのですが、実際に目の当たりにしてみると、あまりに複雑な思いに、うーん、と唸ってしまうのでした。 私は霊の存在とか信じない人間ですが、昨今世の中をにぎわしている「霊能者」と呼ばれる人たちが本物であるなら、ぜひ人体の不思議展に行って霊視してもらいたいものです。標本となった彼らはいったい何を語るのでしょう?
|
制作・著作 秋場 研 http://homepage2.nifty.com/treknz/ e-mail : AKIBA_Ken |