ニュージーランド・トランピング&温泉情報
|
1999/12/14 | コラム連載開始 |
トップページでも少し触れましたが、ニュージーランド政府観光局からの依頼で、機関紙「テパパ通信」に記事を書かせてもらっています。 4、5回の連載の予定で、第1回が掲載されたVol.5が先日12月10日に発行になりました。その最初のテーマで選んだのがこのページでも紹介している ワイトゥトゥ・トラック Waitutu Track。現存する世界最大といわれる木造陸橋の上を歩ける一風変ったトラックです。途中で アワビ採り も楽しめ、それほど難易度の高いコースでもないので一般の方にもお奨めできるんじゃないかと思って取り上げさせてもらいました。 そのほか今号の同紙は釣り関係の特集が充実していました。北島トンガリロ地方の紹介記事や、2000年度のニュージーランド行事カレンダーなども。興味がある人は東京と大阪にある政府観光局に行けば無料でもらえます。 記事の公開に伴い、これまで申込み者にのみ公開していた自作ガイドブック『ニュージーランド・トレッキング・ガイド』PDF版をこのウェブサイトから直接ダウンロードできるようにしました。興味がある方はこちらからどうぞ。 |
1999/12/1 | 『ニュージーランド・トレッキング・ガイド』の改訂版公開 |
自作ガイドブック『ニュージーランド・トレッキング・ガイド』の改訂版(Ver2.0)の配布をはじめました。 以前のモニター募集のとき頂いた皆さんの意見を基に、この改訂版にこぎつけることができました。改めて感謝いたします。ありがとうございました。 ファイルサイズは若干大きくなってしまいましたが、写真の増量、中途半端だった情報の整備、これまでの不具合の修正、ハイパーリンクの設定など、以前の試行錯誤のものよりはだいぶ実用的に、そして雰囲気も落ち着いてきたんじゃないかと思っています。 以前のVer1.0をお持ちの方も、そのときのダウンロードサイトから最新版をダウンロードできますので、よろしければご利用ください。 この改訂でトラック地図のほとんどを書きなおしたんですが、今回も相変わらずPDF変換の不具合で、地名や注釈文など、文字が見にくいものになってしまいました。 地図はドローソフトで作っているので、本来ならPDF化してもフォント属性が残っていくら拡大してもきれいな文字で見られるはずなんです。ところがひとつのPDFファイルに複数のフォント属性を含んだベクターファイルを入れると文字化けが起きてしまうのが現実。 いろいろやってみたんですが、どうにもならず、結局以前とおなじように文字属性を捨てて図形化することで無理やり解決しました。結果、ウェブサイトのGIF画像のほうがマシというなんとも情けないありさまです。 どなたかこの問題の解決策をご存知の方、ご教示ください。FreeHandで作った地図をEPS形式でPageMakerに張り付けています。環境はWindows98です。ポストスクリプトっていまいちよくわからなくて困っています。 |
1999/11/17 | ソフト同士のバッティング |
地図作りなどに使っていたドローソフトの調子が悪くなったという話を以前に書きましたが、やっぱり原因は新しく入れた一太郎10とATOK13でした。 先日一日がかりでOSの入れ替えをして、いろいろなソフトの組み合わせを試してみて判明しました。もともとワープロは使っていなかったので良かったのですが、ATOKがダメというのはショックでした。やっとこのおバカなMS-IMEとおさらばできたと思ったのに。 かなり悩んだんですが、結局ドローソフトを生かす道を選びました。そんなわけでここのところトラックの地図の描き直しに力を入れていました。 併せて「ニュージーランド・トレッキング・ガイド」(PDF版)の改訂作業もはじめました。もともとこのウェブサイトは同書のダイジェスト版のつもりでいたんですが、いつのまにか部分的に本家を上回る内容になっていました。そのあたりの歩調を合わせるつもりです。 それに改めて読み込んでみると、今まで見えていなかったアラがじゃんじゃん出てきてしまいました。所詮は素人の仕事。こうして自分でやってみると市販されている本はいかに念入りに編集されているかというのがよくわかります。あまりに恥ずかしいので一刻も早く直さなければと思っています。たぶん来週か来々週には公開に踏みきれるはずです。 |
1999/10/30 | 日本でニュージーランドの地形図買えます |
今回の更新はまず一点、ニュージーランドの地形図が日本で入手できるという情報を加えました。昨日、東京神田の三省堂書店へ行って見つけてきたんです。値段は1枚¥1300。ニュージーランドで買うと$12.50くらいなので、為替レートにもよりますが思ったほど高くないなというのが感想です。 更新のもう一点は、以前から気になっていた『スチュアート島の洞窟で生活していた日本人女性伝説』の関連情報について。詳しくはRakiura Track 本文をご覧ください。 |
1999/10/13 | リンクボタン修正 |
あいかわらずあちこちをちょこまかと修正しています。今回大きく変更したのはトップページの見出しです。「どこになにがあるかわかりにくい」という指摘をいただいたので日本語表記に統一しました。 たかが文字を書き換えるだけだったのですが、これが大変でした。というのはもともとリンクボタンはドローソフト Free Hand 8J で作ったんですが、どうもソフトが不調で立ち上がってくれないんです。再インストールしてもダメ。最近マシンに入れた 一太郎10 と ATOK13 との相性が悪いようです。つい1ヶ月前にOSの入れ替えをやったばかりで、いまさら繰り返したくもないので、仕方なく Photo Shop 4.0 で新しく作りなおしました。ドローソフトと違って自由なやり直しが利かないから、バランスの調整に苦労してしまいました。 最近新しいコンテンツの追加がほとんどなくて、たびたび来てくれている人には申し訳なく思っています。決してネタ切れというわけではないんですが、ここらでページ全体を整理しないと収拾がつかなくなる気がするので、いまはそれに力を入れさせてもらっています。 本屋で新しいニュージーランド関連図書を見つけました。 「トラベル・カルチャー・ガイド」 というシリーズのなかのニュージーランド編です。旅行ガイドブックの棚にシリーズで並んでいましたが、内容はガイドというよりはニュージーランドの現状を知るための豆百科という感じです。発行が1999年9月30日でまさにできたての新刊。店頭でパラパラと見ただけなんですが、やや総花的な感じはあるもののおもしろい切り口の記事が多いように思いました。筆者一覧を見ると、月刊NZでおなじみの月刊ニュージーランド社がおおいに関係しているようです。ちゃんと買ってから改めてここで紹介しようとは思うので、今回はただ速報だけにとどめておきます。 |
1999/10/7 | 見直してみると |
4月はじめの開設からパタパタと継ぎ足しに継ぎ足しを繰り返してきたこのサイトですが、気がつけばコンテンツもだいぶ充実してきました。 ところが改めて見直してみると、早く内容を増やそうとするあまりにひとつひとつのページがおおざっぱというか、あまり親切な構成じゃないなということに気づくようになりました。最近よく「初めてNZに行くんだけど…」というような相談のメールをもらいます。そういう人たちにとってはきっとあまり優しくないサイトなんだろうなと反省をした次第です。 そこでここのところサイト全体の見直し・修正に力を入れています。とても一気にできるような作業ではありませんが、なるべくわかりやすいサイトに再構築していくつもりなので今後ともよろしくお願いします。 その再構築の一環として「ニュージーランド」以前のトレッキング全般の詳しい解説の載ったウェブサイト OUTDOOR BASIC TECHNIC をリンクに加えさせてもらいました。 もともとは書店で何気なく手に取った一冊の単行本がきっかけなんですが、前書きを読むと、なんとその本はもともとウェブサイトのコンテンツだったものをそのまま紙メディアに移植したとのこと。 へぇ、そんなこともあるんだ、と驚いたのですが、それと同時によく考えてみると、現に本屋で売られているアウトドア入門書と同等のものがインターネットで無料で読めてしまうというのです。これはなんともすごいことじゃないでしょうか。 作者のアウトドア・ライター 内田さんから快諾をもらい、リンクを張らせてもらいました。ぜひみなさん活用してください。 |
1999/9/29 | 『ニュージーランド・トレッキング・ガイド』一般配布開始 |
これまで章ごとにこまぎれだった『ニュージーランド・トレッキング・ガイド』のPDF評価版。今回それをひとつのファイルに統合して、これまでのような「評価モニター」の形ではなく希望者への一般配布に改めました。 本当はこのサイトから自由に閲覧・ダウンロードできるようにしたいのですが、みなさんがどれだけ関心を持ってくれるか知りたいので、当面は申し込み制にしたいと思います。メールで連絡いただければ追ってファイルをアップロードしてあるサーバーのURLをお知らせします。お手数かけますがよろしくお願いします。 少なくとも現時点で日本語で読める個人山行向け資料としては随一の情報量だと自負している内容です。 べつに何らかのフィードバックを催促したり、アドレスを悪用したりするわけではないので、興味がある方は安心してご連絡ください。 もちろん感想や意見は大歓迎です。なにか一言でも送ってもらうととても励みになりますし、今後の改訂、またウェブサイトづくりの参考にしたいと思います。 |
1999/9/16 | トランピングの先輩との巡り合わせ |
今回新たに加えた関連サイトへのリンク(Maru's Home Page)、その作者の Maruさんは間接的にぼくのトランピングの先輩にあたる人です。ぼくがMaruさんの名前を知ったのはトランピングのメッカ Te Anau のユースホステルでのことでした。 Maruさんはそこのビジターズ・ブック(寄書帳)の見返しの部分に懇切丁寧な Waitutu Tracks のガイドを書いてくれていたのです。全部英文でしたが ロンリー・プラネット 式に交通手段からトラックの地図まで丁寧にまとめられていて、Waitutu Trackについては有効なサードパーティーの情報がなかっただけにとても有用でした。(たぶん今でもバックナンバーとして同ユースに残っているはずです) ぼくが 「ニュージーランド・トレッキング・ガイド」 という本を作るに至ったのも少なからずMaruさんの影響があったのも事実です。 そんな Maruさんがホームページを開設したということで、応援していきたいと思っています。 |
1999/6/31 | NZ大使館で見つけたニュージーランド関係情報誌 | |
《2003年3月、雑記より移行。下の記事とはちょっと日付が前後しています。》 ● 最近の月刊NZ 今日、東京のニュージーランド大使館と観光局に行ってきました。観光局は移転してたんですね。すでに空っぽになっていた新宿モノリスビルに行ってしまいました。 ひさしぶりの 月刊NZ をよみあさっていたのですが、最近はなかなかボリュームが増えてきたなと思いました。これまでのような在住者からの情報だけじゃなくてワーホリの人による連載記事なんかもあってなかなかいいかんじです。 ちょっと前までは、ワーホリでトレッキングガイドをしていた吉田千春さんのエッセイが連載されていましたが、いまは別の人のバックパッカー講座が続いています。 バックナンバーを見ていたら、その千春さんが コープランド・トラック Copland Track(露天温泉のある穴場的なトラック)を紹介している記事がありました。(1998年9月号) 道理で、というかんじで納得しました。というのはこの温泉、ぼくが最初に行った97年から98年には日本人の間ではあまり知られていなかったんですね。それが今年99年の春にふたたび行ったときには、歩く人なら誰でも知っているというくらいに有名になっていたんです。 最初は Lonely Planet 社の Tramping in New Zealand に独立して載るようになったからかなと思っていたけど、やっぱり日本語メディアに載ったんですね。 今月号(1999年5月号)の中では「1998年度 ワーホリ強者大賞」という記事があって、アコモデーションのページで少し触れた「マジシャン斉藤」氏のことが載ってました。とにかく有名らしいです、彼は。(ちなみにその記事を書いたのはどうやらぼくの友人の友人らしい。直接の面識はないけど) ● テパパ通信 最近、新しくニュージーランド関係の情報紙ができたようです。 「テパパ通信」 という ニュージーランド政府観光局 発行の16ページのタブロイド版の新聞です。 季刊紙で、内容はたとえば最新の vol.3 では「カウリの巨木を見る」という植物学者のインタビュー記事、北島に定期観光バスが登場する話題、ラグビー日本代表キャプテンへのインタビュー、スキー情報、NZ関係の新刊書情報、ワーキングホリデー体験投稿など。 旅行、生活、ワーホリ、文化などいろんな視点から幅広く扱っているようです。スポンサー広告がない分、内容はぎっしり詰まっています。 観光局や大使館、日本ワーキングホリデー協会で入手できますが、個人に郵送もしてくれます。 編集や発送は代理店が行なっています。郵送してもらう場合の連絡先は、
送料として250円分の切手(1部の場合)を同封して申し込みます。最新版の Vol.4 は1999年9月3日に発行予定だとのこと。 (1999/8/31 時点での情報) ● Jコミ (ジェイコミ) タブロイド版の27ページ、ボリュームのある広告の多い雑誌です。「オーストラリア&ニュージーランド情報誌」ということでひとくくりになっています。両国の比較などが興味深いですが、もともとはオーストラリアのるワーキングホリデーメーカー向けの情報誌から始まったようで、構成とか文体とかがくだけていて、NZにはない若々しいというか「軽い!」そんな雰囲気が漂います。(Aussie派の人、見てたらゴメンナサイ?) とはいうものの現地のコンピュータ事情や電話料金について実用的な情報もしっかりしています。 |
1999/9/2 | 更新日記コーナー新設しました |
今回からちょっとしたコメントなどを載せるこんなコーナーを作りました。変更点についての補足説明や、これまで雑記に書いてきたようなことのうち、わざわざ独立ページにするほどでもないような話題を取り上げていくつもりです。 さて、今回新たに加えた温泉情報、ケロセンクリーク Kerosene Creekというのは1997年4月号の月刊NZ誌でも紹介されていた比較的気軽にアクセスできる「秘湯」です。写真がないのが残念なんですが、川が全部温泉でしかもちょっとした滝があったりする魅力的な場所です。車さえあれば誰でも行かれるのでお奨め。ロトルアからのツアーもあるようです。 先日ニュージーランドで会った友人を訪ねて仙台まで地元・横浜から行ってきました。彼女は元「保健室のお姉さん」(養護教員)という経歴のトランパー。こんど再び、ではなく4度目(?)のニュージーランドへ旅立つというので、ぼくが作った「ニュージーランド・トレッキング・ガイド〜スペシャル・エディション」を彼女に託してきました。→ 参照 これは本の巻末に40頁分くらいの無地ページを設けた特別版。ニュージーランドを旅する未知のトランパーたちに無期限で回覧してもらって、みんなの歩いたコースのレポートや最新情報を書き込んでもらいより実用的な本に成長させてしまおうという企画です。 ぼくとすればただ一方的に送り出すだけで、結果も見られないし、ただ本を手に取ってくれた人たちの善意を信じるしかないんだけど、いつかまたニュージーランドへ行ったときにみんなの書き込みでボロボロになったその本に再会できたらいいな、と夢のようなことを考えています。 |
制作・著作 秋場 研 http://homepage2.nifty.com/treknz/ e-mail : AKIBA_Ken |