変わってしまった macpac ロゴマーク2000年を機にニュージーランドのアウトドア・ブランド、マックパック macpac社のロゴマークが変わってしまった。これまでは白を基調にして、ニュージーランドのシンボルマウントクック Mt.Cook があしらわれたデザインだった。それが2000年以降は、黒をベースにした、よりデフォルメされた Mt.Cook のイラストに変わった。 世の中のロゴマーク変更の多くがそうであるように、この新しいロゴはいまいち不評のようだ。macpacといういかにもバッタモノのような安っぽい名称に加えて、ますますうさんくさくなってしまったと感じる人が多い(らしい)。 今年(2002年)に久しぶりにニュージーランドを旅すると、店先や旅人が持つ macpac 製品はほとんどが新ロゴに変わっていた。古いタイプを使っているのは地元KIWIのトランパーくらいで、バックパッカーズのドミトリーで見かける、海外からの旅行者が使っているバックパックは、みな黒い新ロゴ製品だった。 ぼくがメインザックに使っているマックパック社のアセント(macpac / Ascent)を買ったのは新ロゴに変わる寸前の1999年。バックパックもスリーピングバック(寝袋)も白地の旧ロゴ製品だ。ぼくの旧ロゴのあしらわれたザックは日本人ワーキングホリデーメーカーの「マックパック愛好家」たちには、とても目立っていたらしい…。 クライストチャーチの "Shalom" (シャロム or シャローム)というバックパッカーズに連泊していたある日のこと。 昼過ぎに買い物から戻り、廊下でマネージャーのベス(70代くらいのよく話す"おばちゃま")と顔を会わすと、なにやら興奮気味でぼくに話しかけてきた。
「あなたを訪ねてきた人がいるのよ。その子、あなたがいるって聞いたらすごい興奮していたわよ。今晩同じ部屋だからあとで話をするといいわ。アーサーズパスから来た子で、あなたの本を見たんだって」 そう話すベス本人もひどくはしゃいだ様子で、話の内容を飲み込むまで時間がかかってしまった。 アーサーズ・パスのバックパッカーズには、ぼくが書いたトランピング・ガイドブックを置いてもらっている。きっとそれを読んだことがある人がたまたまこの宿に来たのだろう。 でも、なんでぼくがここにいるとわかったんだろう? そのアーサーズ・パス帰りの日本人は町へ買い出しに出かけて不在だった。 「秋場研さんですよね?」 夕食も終えた頃、廊下ではち合わせた日本人からそう声をかけられた。 ここでようやくご対面。話をしてみると、やっぱりその人はアーサーズ・パスでガイドブックと古い宿帳(Visitor's Book)のコメントを見たのだという。ぼくが以前に書いた雑誌記事も読んでくれたという。 ひとしきり山の話題で盛り上がった後、改めてどうしてぼくが同じ部屋だとわかったのかと聞いたら、なんと部屋に置いてあった古いロゴの macpac ザックを見てピンときたというのだ。 macpac/Ascent(旧ロゴ) 上に載せた macpac のバックパックの写真。実は同じものを、Gekkan NZ(月刊ニュージー)というニュージーランド国内発行の日本語雑誌のなかで使ったことがある(2001年12月号)。その中に macpac のザックを紹介する文章もあったのだが、彼女はそれを見て macpac を知り、一目惚れ。ザックや寝袋をそろえたのだという。いまもその記事の切り抜きを大事に持っていてぼくに見せてくれた。 今年、ぼくがニュージーランドに行くというウワサがどこかで流れていたらしく、そのこともあって、部屋に入って部屋の片隅に置いてある旧ロゴの macpac のザックをみたとたん、ピンときたのだという。 そのとき、彼女は慌ててレセプションに駆け下りて、同室者の名前を教えてほしいと興奮混じりに頼み、宿帳に AKIBA Ken という名前を発見したのだった。そのとき彼女はあまりの偶然に驚き、記事を出して、ぼくの写真を見せて「ホントにこの人?」とベスに迫ったらしい。その勢いに押されてベスも興奮気味だった、というわけだ。 いままで北海道などで macpac がきっかけで旅人同士会話が盛り上がったことはあったけど、こんなふうにザックひとつで個人を特定されてしまったのにはビックリした。 さらに聞くと、彼女はその写真をもとにモデルを割り出して、ぼくと同じ マックパックのアセントというザックを購入していた。しかしモデルチェンジしてしまい、雰囲気はぜんぜん違うものになっていた。「私もホントはまえのモデルの方がほしかったの」としきりに言っていた。 昔からニュージーランドをワーキングホリデーで旅する人の間では、現地でマックパック macpac に魅せられて、ザックからウェアまでmacpac ブランドで固める"マックパッカー"がいた。これは圧倒的にトランパーに多かったわけだけど、これまで出会ったのはすべて男性であった。女性でそこまで macpac にこだわる人には初めて会った。 おもしろいことにその女の子は、山に関しては自称"ビギナー"だという。道具だけを見ると、一流品が揃っている。彼女はすでにガス・ストーブも持っていた。だいたいニュージーランドで山をはじめる人は、小屋に調理用コンロが用意されているグレート・ウォークからスタートして、だんだんレベルアップしていく。グレートウォーク卒業=ガス・ストーブの購入という図式がなんとなくある。 だからこそ、どんなにすごい人なんだろうと思ってしまったのだが、実はトランピング経験はほとんどない、のだそうだ。これからはじめるところだという。 おいおい、順番が逆じゃないか、と思ってしまうのだけど、まあそこはご愛敬。その後、Heaphy Trackを始めとして、Copland Track、Rees-Dart Track、Greenstone Trackと順調に歩を進めていっているという。あのとき新品だった彼女の macpac のバックパック、日本に帰ってくる頃にはどんな風合いになっているんだろう。彼女の成長と共に、とても楽しみでもある。
(秋場 研 2002/4/27 up)
追加情報その1:マックパック2000年モデルのロゴマークは、ベースが黒ではなく白地だったようです。けだまおやじ さんから情報をいただき、手元にあった2000年度カタログで確認しました。残念ながら2001年度カタログは持っていないのですが、恐らく2000年のみのミレニアム特別ロゴマークだったのだろうと思います。(2002/4/28)
追加情報その2:1999年以前のトラベルシリーズのパックは皮タグに旧ロゴが型押しされたようなエンブレムがつけられていました。いまは黒字の布タグに統一されていますが、かつてのは重厚感があってよかった記憶があります。(マルさんのご指摘から) |
制作・著作 秋場 研 http://homepage2.nifty.com/treknz/ e-mail : AKIBA_Ken |