◆ LEDヘッドライト「ティカ」使用レポート ◆ |
2002.04.13 作成 |
2002年度のニュージーランド・トランピング旅行で、いま話題の白色LEDヘッドライトを導入してみた。
LEDとは発光ダイオードのこと。従来の白熱球とちがって、熱を出さずに、効率よく「電気 ⇒ 光」にエネルギー変換をする。だから電池の持ちがいい。さらに半導体素子なので球切れの心配がない。
これまでLED(発光ダイオード)というと赤や緑色の光が主流で、電光掲示板や機器のパイロット・ランプに使われるのがせいぜいだった。それが数年前に悲願だった青色発光するLEDが発明されて、いよいよ白色LEDが作れるようになった。(光の三原色のうち青が足りなかったためこれまで白色光は出せなかった)それで、にわかに実用化されはじめたのが白色LEDを使ったヘッドランプなのだ。
今ではいろいろなメーカーから白色LEDヘッドライトが発売されているが、今回ぼくが使ったのはヘッドライト界の老舗 フランス ペツル Petzl社のティカ"TIKKA"という製品。
ティカは高輝度白色LEDを3球使っていて、電池込みの重量は70g。とにかくちっちゃくて軽い。それでいて照度は今まで使っていたミニマグライトより明るいかも知れない。カタログデータでは、10m先を照らせる照度が12時間、以後だんだん暗くなっていくもの地図を読める程度の明るさなら150時間まで持つという。
以前、同じPetzl社の"Micro"という単3電池2本を使うヘッドライトを使っていたことがある。でも正直、ヘッドライトというものに馴染めなかった。頭につける違和感があるし、リフレクターの光ムラが気になってしまい、結局使い慣れたミニマグライトに落ち着いていた。
でもLEDの"TIKKA"を使ってみて、初めてミニマグライトよりいいなと思えるフラッシュライトに出会ったと感じた。
■〔軽量〕
70gという軽さは頭につけても気にならない。気分的にはほとんどハチマキと変わらない。向いた方向がいつも照らされるというこの快感。ティカに出会って初めてヘッドライトの便利さを実感した。威力は Kepler Track の Luxmore Cave (鍾乳洞)に入ったときに痛感した。また山小屋で調理をするときや本を読むとき、日記をつけるときにも重宝した。
■〔光ムラがない〕
LEDの特性上、光はフラットでムラがない。これは本を読むときにとてもいい。特に"TIKKA"の光域は広い。もちろん中心部がいちばん明るいのだけど、まわりへの移り変わりがフラットでとてもきれい。
■〔球切れしない〕
これまでミニマグライトを使っていたときは、ライトを点灯するのは必要最低限に留めていた。というのはミニマグライトの電球は明るい特殊な球なので、長時間使い続けると黒ずんできて、比較的早く球切れしてしまう。
だからこれまでテント内の照明や読書に懐中電灯系を使うことはまずなかった。それが"TIKKA"になってからはLEDで球切れの心配がないから、思いっきりつけっぱなしでいられるようになった。今でもやっぱり山小屋内ではロウソクの明かりがいちばんだと思うけど、今後はテントの中に無理してローソクを持ち込まなくても済みそうだ。
以上の特長の他に、便利だなと思うのは、首から提げてもちょうどいい方向に光がとどくところ。重量も気にならないので日没後は首にかけておけば必要なときにスイッチを入れてすぐにハンズフリーで動ける。この気軽さがいい。いままではミニマグライトに紐をつけて首にかけていた。でもやっぱり重量があるので、たとえば首から提げたまま走ったりすると胸骨にガツガツとあたってちょっと痛かった。
そんなわけで、LEDヘッドライト"TIKKA"を使ってみて、すっかり気に入ってしまった。しかし欠点をあげるとするなら、やはり電池が単4でしかも3本という点だろう。
白色LEDはその特性上、発光には3.6V以上の電圧が必要となる。そのため1.5Vの乾電池を使うと、どうしても3本は必要で、重量を抑えるためには単四型ということになってしまう。(最近は昇圧回路を入れて、乾電池1本で光るものも出てきていますが…。選択肢はずいぶん広くなりました。=2004.11=)
なかにはリチウム電池を使って電池本数とサイズを小さくした製品もある。しかしリチウム電池は高価で手に入りにくい。そのため現状ではどこでも買える単4電池3本がベターだろう。LEDヘッドランプなら電池の持ちもいいので、1ヶ月程度の旅であれば日本から予備電池を何セットか持っていけば大丈夫だろう。
もし数カ月以上の長期のキャンプ旅などで、頻繁に使う予定であれば、充電式のニッケル水素電池(もしくはニッカド電池)と太陽電池式充電器を使うという手もある。ソーラー充電器といえば大手メーカーからも販売されているが、値段は相当に張る。秋葉原等で手に入る1,000円程度の太陽電池充電器の方がより経済的。詳しくは「気軽で安価なソーラー充電器」の項を参照のこと。
単4電池はニュージーランドのふつうのスーパーマーケットでも買える。ただ単3電池ほど普及していないので、値段はちょっと割高になってしまう。単4電池4本組(アルカリ)で$7〜$9くらいだろうか。単3型アルカリ電池は2本で$1ちょっとで買えるのを考えると、高い! と思わざるを得ない。(The Warehouseにて2002年の値段)
これから新しくトレッキング・旅用の懐中電灯(フラッシュ・ライト/ヘッドライト)を買おうと考えている人には、ぜひLEDタイプをお勧めしたい。もちろん値段はちょっと高めだけど、その価値は十二分にあると思う。
2007年現在、ティカのバリエーションが増えて、目的に合わせていろいろ選べるようになった。原形とも言うべきLED3灯式のティカもLEDの品質が上がって明るさは旧バージョンの倍近く増したし、さらに明るさを必要とする人にはLED4灯式の ティカプラス Tikka Plus というのもある。
どちらも通常のトランピングには充分すぎるくらいの性能だけど、もし夜間や早朝の暗がりの中で行動を開始するという人には、さらに上位バージョンであるティカXP Tikka XPがお薦め。軍隊や消防機関などにも採用されているモデルで、1W球というハイパワーなLED球を採用している。夜の登山道を歩くのにも安心して使える。遠くを照らすモードと、周辺を広く照らすモードを切り換えることができるのもとても便利。明るい割には電池の持ちも悪くはない。
制作・著作 秋場 研 http://homepage2.nifty.com/treknz/ e-mail : AKIBA_Ken |