ニュージーランド・トランピングの魅力のひとつはハット(hut:山小屋)の充実にあります。トラックと呼ばれる整備されたコース上はもちろんのこと、地形図を見ているとどうやってこんな山奥まで行くんだというような辺鄙な場所にまでハットがあって驚かされます。
グレート・ウォーク The Great Walks のハットを除いて基本的に無人で、たまにDOC職員がチェックに来るものの、ふだんの管理は利用者の自主的な心がけに任されています。それでもニュージーランドのハットはおおむね驚くほどきれい。とくにトイレの清潔さは感激ものです。人が少ないということもありますがやっぱりなにより利用者のモラルが高いことの現れでしょう。
|
ハットのトイレは日本の山小屋の感覚からすると驚くほどきれいなことが多い。
ふつうは pit toilet と呼ばれる汲み取り式で、程度の良いハットでは水洗式 (flash toilet) の場所もある。
たまに紙が用意されているところもあるけど基本的には持参したほうがいい。 |
●ハット利用料金について
ちょっと前までは無料だったそうですが、現在は少額のハット宿泊料金 Hut Fee を払う必要があります。事前にハット・パス Hut Pass やハット・チケット Hut Ticket といわれる宿泊券を購入するわけですが、グレート・ウォークとバックカントリー・トラックでは若干制度が異なります。
|
|
|
通常のハット・チケット 1枚$5 |
アニュアル・ハット・パス (年間パス) |
グレート・ウォーク・ハット・パス |
|
◆グレート・ウォークの場合
それぞれのコースによって料金が異なっています。コースごとに専用のパスがあるので事前にそれを購入して行きます。買うときに裏面に出発日と宿泊日数が記入され、その日付以外は無効になってしまいます。つまり出発日がずれたり、途中で予定変更して日数をのばしたりするの場合はちょっとやっかいです。
予定日が雨で出発を見送るという場合は、その日のうちにDOCオフィスに行けば変更、もしくは返金してくれます。完全予約制のミルフォード・トラックとルートバーン・トラックの場合の返金は半額になってしまうようです。
途中で宿泊日数をのばす場合は プレミアム・レート と呼ばれる追加料金を払わなければなりません。おおむね正規料金の25パーセント増くらいになります。これはその泊まるハットでワーデン(warden:レンジャー)に直接払います。事前にチケットを買わずに小屋に泊まる場合も同じです。
夏期に限ってミルフォード・トラック、ルートバーン・トラックは予約制になっています。そして1999年度からはエイベル・タズマン・コースト・トラックにも予約制が導入されました。またケプラートラックでは2002年度のチケット発行枚数制限(1日60枚)に続いて、2002/2003シーズンからは予約制が導入された模様です。歩かれる方はDOCのウェブか、現地DOCへ直接のご確認をお願いします。
2004/2005年シーズンでは、また多少システム&料金が変わっています。最新情報は 2004-2005 Track Update info のページをご覧ください。
<グレート・ウォーク・ハット(山小屋)の宿泊料金一覧 - 2003/2004シーズン>
Track |
Summer Season |
Premium Rates |
Off Season |
Dates |
Huts |
Camp |
Huts |
Camp |
Huts/Camp |
Lake Waikaremoana |
通年 |
$14.0 |
$10.0 |
- |
- |
- |
Tongariro Nortern Circuit |
Labour Weekend to Queens Birthday inclusive |
$14.0 |
$10.0 |
$18.0 |
$12.0 |
$10/$5 |
Abel Tasman Coast |
10/1-4/30 |
$14.0 |
$7.0 |
$18.0 |
$9.0 |
$10/$7 |
Heaphy |
10/1-4/30 |
$14.0 |
$7.0 |
$18.0 |
$9.0 |
$10/$7 |
Routeburn |
10/28 - 4/28 |
$35.0 |
$15.0 |
$50.0 |
$18.0 |
$10 |
Miiford |
10/28 - 4/28 |
$105/3 nightd |
- |
$150.0 |
- |
$10 |
Kepler |
10/28 - 4/28 (Summer Season:要予約) |
$25.0 |
$12 |
$50.0 |
$20.0 |
$10/$0 |
Rakiura |
通年 |
$10.0 |
$6.0 |
$15.0 |
$9.0 |
- |
- Premium Rates: 事前にチケットを買わず、小屋でワーデンに料金を払う場合
- Abel Tasman Coast, Routeburn, Milford, Kepler Track はサマーシーズン中には事前の予約が必要。シーズン中の予約は2003年7月1日より開始。
- Kepler Track、Routeburn Trackでは、3泊すると割引になる料金パックが用意されています。詳細はDOCのウェブをご覧ください。
|
◆バックカントリー・トラックの場合
グレート・ウォーク以外のDOCのハットは原則的にバックカントリー・ハット・システムにのっとっていて、共通のハット・チケットが用意されています。
基本となるのが上の写真いちばん左のようなハット・チケットです。1枚$5で、ハットのランク(カテゴリーといいます)と日数に応じて必要枚数をDOCオフィスであらかじめ購入していきます。
ハットの設備の程度を表すカテゴリーは次のようになっています。
[カテゴリー1] グレート・ウォーク・ハットに相当するような調理用ガスなどが整ったハット。Mt.Cook周辺の高山帯にいくつかとコロマンデル半島に1軒あるだけ。まず利用することはないと思っていい。一泊あたりチケット3枚($15)。
[カテゴリー2] ちょっと人気のあるコースに多い。グレート・ウォーク・ハットから調理用ガス・ストーブをなくしたかんじ。場所によって差が激しく、無線機や水洗トイレがあるところがあるしごく稀に水道さえないところもある(近くに川などの水場はある)。もちろん最低限トイレ、貯水タンク、ベッドとマットレス、調理台、テーブル・ベンチ、薪か石炭のヒーターは整っている。一泊あたりチケット2枚($10)。
[カテゴリー3] もっとも基本的なハット。ベッド、マットレス、トイレ、貯水タンク、調理台、薪のヒーターからなる。ハットの規模は小さくて6人用が標準という感じ。すこしマイナーなコースになるとこのハットが標準になる。一泊あたりチケット1枚($5)。
[カテゴリー4] シェルターに毛が生えたようなもの。現役を引退した昔のハットであることが多い。ボロボロで汚くて、雨の日ならありがたいと思える程度。ベッドが残っていても基本的にマットレスはない。キャンプ用ロールマットやグランドシートがあったほうが快適。トイレ・貯水タンクもないのがふつう。無料。
= Update INFO =
|
DOC管理の山小屋(Hut)のカテゴリー分類が変更になった模様です。DOCのウェブサイトによれば、現在は次の4つにランク付されています。
・Great walks huts
・Serviced huts (旧 Category 2 huts)
・Standard huts (旧 Category 3 huts)
・Basic huts (旧 Category 4 huts)
Category 1 に相当するランクがなくなっていますが、もともとカテゴリー1ハットは Coromandel Forest Park の Pinnacles Hut しかなかったため、あまり関係なさそうです。ちなみに Pinnacles Hut は現在 Serviced huts(Booked)という扱いになっています。
2002/11/18
ニュージーランドの全998戸の山小屋をデータベース化しました。小屋名、収容人数、カテゴリー、料金、地域などが登録されています。小屋名からの検索の他、トラックや地域、カテゴリーによって絞り込み検索ができます。ご利用ください。
|
こうしたハットのカテゴリーは、ガイドブックやDOCのブロシュアー、DOCオフィスで確認して、あらかじめ必要な分のハットチケットを購入しておきます。カテゴリー1とカテゴリー2ハットの一部を除くと、ワーデン(管理人)は常駐していません。ハットについたらチケットの半券を切りとって、専用のボックスに入れる自己申告制になっています。くれぐれもモラルは守りましょう。
チケット・ボックスの横にある看板の一部
[アニュアル・ハットパス Annual Hut Pass]
本格的にいくつもトランピングをするつもりなら、1年間ハットを利用し放題のアニュアル・ハットパスが便利。$65で、バックカントリー・ハットのカテゴリー2以下に有効です。カテゴリー1の外でテントを張る権利も含まれます。先に書いたようにカテゴリー1というのは特殊な場所にしかないので、これさえあればバックカントリー・トラックならほとんどオールマイティーです。ただしグレート・ウォークには使えません。あしからず。
【update】 Annual Hut Pass は2004/2005年度では、NZ$90に値上がりになってます(; ;)
●ハット利用のマナー
ニュージーランドのハットが快適なのは利用者のマナーが徹底しているからです。常識的なことばかりですが、どうか覚えておいてください。
- 汚れた土足でハット内に入らない
- ゴミはかならず持ち帰る
- シンクに使った食器などを放置しない
- 炊事台やテーブルを使用後は拭いておく
- 遅くとも夜9時過ぎくらいには寝る人のために気を使う
- 薪を使ったら次の人のために補充しておく
- ストーブで燃やしていいのは紙など燃えるゴミだけ
- ハット室内は禁煙
- ハットを出るときには掃除をする(ほうきが備え付けてある)
- 朝早く出発するときはなるべく静かにキッチンなどでパッキングする
あと、最後にもう一点。山小屋にはネズミがいる可能性がありますので、食料等はきちんとビニール袋に入れて、ザックの中にしまっておくことをお薦めします。ゴミ袋もいちおうザックの中に入れておきましょう。食べかけの食料(翌朝分のご飯とか)をキッチンにおいておく場合は、きちんと蓋をするなどの注意も忘れずに!
|