ニュージーランド・トランピング&温泉情報
|
2004/08/28 |
北アルプス 山小屋診療所で過ごした夏休み |
今年の夏は、はじめて北アルプスに行ってきました。 それにしても北アルプスの人の多さにはちょっとうんざり。あまりメジャーなところを歩いたことがなかった私には、かなりストレスだったかも。 岐阜県側の新穂高温泉から入山して、黒部川源流部の三俣山荘(山小屋)で、まったりとしてきたのですが、途中の登山道で追い越す人すれ違う人があまりに多くて、なんだか気疲れしてしまいました。 人を追い越すタイミングでは気を使うし、登り道で下ってくる人に「お先に」とかいわれると、息が苦しいのになんだか急いで行かなくちゃいけない気になってしまうし、、、(横断歩道で自動車が止まってくれたときと同じ心境ですね) 景色とか雰囲気はすごくいいのですが、自然との一体感というか、自然対自分という感覚があまり持てなかったのは残念です。やっぱり誰もいないところで、ひとりブラブラとなにも考えずに歩きたいなぁ。 ◆ ◆ ◆ 三俣山荘という山小屋には、夏だけオープンする診療所が併設されているのですが、今年は、その三俣診療所で1週間弱ほど診療活動に参加してきました。 今回は、三俣診療班を運営する香川大学医学部を中心とした医学生・看護学生4名と、ボランティア参加の医師2名、看護師1名(私です)での入山となりました。三俣診療所というのは北アルプスの中でもどん詰まりというか最奥部に位置しているため、辿り着くだけでも一苦労。もちろん診療所スタッフも自分の足で歩いて行きます。 現役の医師や看護師などは、職場の夏休みを使って行くことになりますので、小屋までの行程を考えると、行き帰りだけで3-4日かかってしまい、実際の診療に携わるのは2-3日。完全なボランティアですので、交通費はもちろん自腹で、多少免額はされますが基本的に小屋の宿泊料も支払います。 わざわざ休みを返上してお金を掛けて"仕事"をしに行くなんて、ということもいわれますが、行ってみて思ったのは、みんな趣味で来てるんだなということです。 忙しい時は忙しいみたいですが、私が行ったときは患者さんは日に3-6人程度でしたので、基本的には診療所での待機状態。布団干しがてら診療所の屋根で昼寝をしたり、近くの雪渓から雪を取ってきて、かき氷を作ったり。(雪は捻挫を冷やしたりするのに使うので、毎日日課で取りに行ってます) 槍ヶ岳を真正面に見据えるロケーション最高の小屋で、毎日山々を眺めながら、ゆったりとした時間の流れを過ごす。それだけで十分にバケーションでした。 ふつうに登山とかトレッキング目的で入山すると、どうしても通過点になってしまいがちな場所ですが、診療という大義名分があるお陰で、あっちにいこう、こっちにいこうと欲張ることなく、静かな時を体感できる、それが診療所に登ってくるスタッフたちの楽しみでもあるんじゃないかな、なんて思いました。 夏休みが完全に潰れてしまうので、毎年というわけにはいかないかもしれませんが、今後のライフワークのひとつとして、ちょこちょこと参加させてもらいたいなと思う、貴重な体験でした。 |
制作・著作 秋場 研 http://homepage2.nifty.com/treknz/ e-mail : AKIBA_Ken |