Diary


[1999年] [2000年] [2001年] [2002年] [2003年] [一覧] [最新記事]

2006/05/20

2006夏 山小屋臨時診療所でボランティアしませんか?(医療スタッフ募集)

去年もこの時期に同じような告知をさせてもらいましたが、今年もやります。(笑)


アウトドア好きな医師・看護師の皆さん、
夏休みを山小屋の診療所で過ごしませんか?

三俣(みつまた)診療所内部 三俣山荘正面 三俣診療所の屋根で布団干し背後は鷲羽岳 鷲羽岳より見おろす三俣山荘全景



■ 夏山臨時診療所とは?

実は、私はおととし参加させてもらったのですが、日本では北アルプス、南アルプスなどの夏山登山客で賑わう山岳地帯を中心に、夏季にのみ夏山診療所が開設されます。

そのほとんどは、大学医学部のOBや医科大の山岳部などのボランティアによって成り立っていて、毎年医療スタッフの確保には苦労しているという現状があります。

なかでも私が関わっている『三俣(みつまた)診療所』は、数ある夏山診療所のなかでも立地条件が悪く(^^ゞ、北アルプスの中でも最も奥深い場所とされる黒部源流部に位置するため、参加してくれる医師・看護師がなかなか見つからず、運営スタッフも毎年頭を抱えているようです。

診療所とは言っても、一般の山小屋(三俣山荘)の一部を間借りして開いているため、標高2500m、周りは完全に山の世界。もちろん道路なんて通じてません。医療スタッフとはいえ、ヘリコプターでの送り迎えがあるわけもなく、一般登山客とおなじ道(登山道)を歩いて行きます。

一般的な入山口は岐阜県の新穂高温泉ですが、そこから鏡平小屋、双六小屋を経由して歩いて、無理すれば1日、安全パイを取るなら途中の鏡平小屋で泊まって1泊2日かけて三俣診療所にたどり着きます。(帰りは下りなので1日で充分)

この日程というか、距離がやっぱり問題なんですよね。みんな自分の職場の夏休み等を利用してくるため、行って帰るだけで3日もかかってしまうと、診療所での実質的な時間は数日。場合によっては滞在時間より移動時間の方が長いなんていう場合も。これが日帰りくらいでサクッと行かれる場所だったら、もうちょっと人も集まるんでしょうけど。

でもぼく的には、逆にこの遠さがいいんだと思っています。実際に行ってみるとわかりますが、三俣山荘の周辺は完全なリモート・ウィルダネス状態。世間から隔離されている感が非常に強い場所です。天上界の別世界とでもいいましょうか。そんな場所だからこそ、診療所が存在する意義があるし、自分たちがそこまで苦労して登っていくだけの価値がある、そんな気分になってきます。

■ 山小屋診療所業務の実際

さて、実際の業務内容ですが、基本的にはなんでもありの外来業務です。足をくじいた、転んで切った、虫に刺されたなどなど。場所的に標高2500mを越えるため、軽度の高山病症状を訴える人も少なからずいます。

設備面でいえば正式な「診療所」というよりは、救護所の延長のような感じかもしれません。酸素ボンベ、滅菌鋼製器械、点滴や注射薬を含めた一般的な薬剤はありますので、医師が駐留していれば薬の処方や縫合等の簡単な外科処置などはできます。でも医師不在の場合は、一般的な応急手当て以上のことは一切できないただの救護所扱いになります。

実際のところ日程によっては医師の確保が難しく、学生ボランティアの他は看護師しかいないという場合もあり得ます。その場合は、電話や無線連絡で外部の医師の指示を仰ぎつつ、点滴等の処置は可能になります。その場のスタッフで手に負えない場合は、歩いて2時間ほどの場所にある双六小屋の富山医薬科大学の診療所から医師の応援を頼む、もしくはヘリコプターを呼ぶといった形で対応しているようです。

こうした山小屋の診療所に行って思うのは、日頃自分は病院という守られた環境の中にいるからこそ仕事できているんだなぁという点です。必要なものはなんでも揃っているし、自分の手に負えないと思えば人を呼んで助けてもらえるシステムも存在している。

勉強の必要性を痛切に感じますね。日頃の仕事とは違った視点で医療を考えることもできて、アウトドア派な医療者にはぜひ経験をお薦めしたいアクティビティです。

患者さんの来院が多いのは、みんなが小屋に到着する夕方以降と出発前の早朝に集中しています。日中は比較的ヒマなので、景色のいい小屋周辺を散策したり、日溜まりで昼寝をしたり。休暇の過ごし方としても悪くないです。

これを読んで興味が湧いた方、三俣診療所の活動に参加してみませんか? 本格的な山岳地なので登山のスキルがあるに越したことはありませんが、初心者でも不可能ではありません。1週間単位で学生ボランティアが交代で入山していますので、その日程に合わせて一緒に登るという手もありますので。

今年は7月の第3週から8月末まで三俣診療所がオープンになりますが、医師・看護婦はまだほとんど確保できていない状態だそうです。行ってみようかなぁという人がいましたら、まずは秋場までメールでご連絡お待ちしています。ちなみに私は7月29日(土)早朝から登る予定です。



注意:2009年以降、三俣診療所では、医療スタッフの公募は中止したそうです

夏山2006追記:2006年6月現在、書店に並んでいる岳人別冊『夏山2006』という雑誌に、夏山診療所の一日を追う、みたいな記事が載っていました。「標高3060mのお医者さん・槍ケ岳診療所の一日」というタイトルです。三俣診療所に関してはチラッと写真が載っているだけでしたが、興味がある方は本屋で探してみてください。





過去の日記へ

[1999年] [2000年] [2001年] [2002年] [2003年] [一覧] [最新記事]

ニュージーランド・トランピング&温泉情報:HOME


Copyright (C) 1999-2007 AKIBA Ken. All rights reserved.

ニュージーランド・トランピング&温泉情報(by秋場研) 制作・著作 秋場 研
http://homepage2.nifty.com/treknz/
e-mail : AKIBA_Ken