Diary


[1999年] [2000年] [2001年] [2002年] [2003年] [一覧] [最新記事]

2005/05/15

夏山診療所でボランティア、しませんか?

気がつけばもう5月も半ば。前回この日記を更新してから半年近くが経ってしまいました。
掲示板等の動きをみてもわかるとおり、この1-2年、更新等のネット活動、かなり停滞気味です。

かつては、なんかしら山旅などに出れば、日記や掲示板等で、簡単なレポートを書いたりしていたのですが、ここのところさっぱりで、申し訳ありません。

去年の秋あたりは、東北の温泉(野湯)巡りや草津の方の野湯探しに行ったり、近場では横浜周辺の温泉をあちこち探し回ったりと、まあ、それなりに活動はしていたんですけどねぇ...。

◆ ◆ ◆

さてさて、いよいよ日本では、本格的なアウトドアシーズンの到来。
日本在住の皆さんは、夏休みの旅の計画など考え始めた頃でしょうか?

当方も夏に向けて、ちょっと調べはじめたところです。

去年は北アルプスの山小屋に開設される夏山診療所でボランティア診療と称して、まったり過ごしてきました。先日「今年もどうですか?」とのお誘いのメールをもらって、どうしようかなと考えているところです。

北アルプス三俣診療所の内部

← 三俣診療所の内部

山小屋に夏季だけ開設されるボランティア診療所。入山口から歩いて丸1日〜2日かかる僻地にあるため、設備も最低限。簡単な蒸気消毒器と酸素ボンベがある程度。薬品や滅菌鋼製器具もひととおりあるものの、ここで処置できない場合はヘリコプターが呼ばれる。

岡山大学医学部と香川大学医学部の学生・OBで編成される「三俣診療班」が運営母体で、医材や薬品などは大学やOB、製薬会社等からの寄付で賄われている。医師・看護師など医療スタッフもボランティアで各地から集まる。が、場所が黒部最奥部で不便な場所にあるため、万年医療スタッフ不足に悩んでいる。


remote wildernessとも言うべき、黒部最奥部にある山小屋のスタッフとして駐留は、なかなか貴重な体験でした。山小屋診療所とは今後末永くお付き合いさせてもらいたいとは思っているのですが、横浜からだと行って帰ってくるだけで3-4日かかりますので、短い夏休みの過ごし方としてはちょっとハード。考えちゃうんですよねぇ。

毎年、ボランティアで来てくれる医師・看護師が見つかりにくく、診療所運営団体である三俣診療班では医療専門スタッフ確保には苦労しているようです。

ということで、このページをみてくれている医師・看護師資格(理学療法士もOKらしい)をお持ちで、山小屋診療に興味のある方、いませんか? ニュージーランドから帰国したばかりで、比較的時間がある看護婦さんとか、、、いないですかね?

基本的にボランティアですので、報酬等はありません。交通費も自己負担で、三俣診療所に到着するまではなかなかハードな行程になりますが、アウトドアに興味がある医療職の人にはきっと貴重な体験になるはずです。

三俣診療所の開設は7月の第4週から8月第3週までです。医学生・看護学生による運営組織である「三俣診療班」のメンバーは1週間交代くらいで診療所に詰める形になりますが、ボランティア参加の医療スタッフ(医師・看護師免許保持者)は都合に合わせて1日から参加可能。長い人は3週間くらい滞在する人もいるみたいです。

私自身は、一介のボランティア参加者で、主催者側の人間ではないのですが、よければ連絡先等をご紹介したいと思っています。興味がある方はメールでご連絡ください。追って詳細をお知らせいたします。





過去の日記へ

[1999年] [2000年] [2001年] [2002年] [2003年] [一覧] [最新記事]

ニュージーランド・トランピング&温泉情報:HOME


Copyright (C) 1999-2007 AKIBA Ken. All rights reserved.

ニュージーランド・トランピング&温泉情報(by秋場研) 制作・著作 秋場 研
http://homepage2.nifty.com/treknz/
e-mail : AKIBA_Ken