日記バックナンバー 2003年分


[1999年] [2000年] [2001年] [2002年] [2003年] [一覧] [最新記事]

2003/6/13

続・"Hiking in JAPAN"

前回は、ロンリープラネット Lonely Planet 社の"Hiking in JAPAN"(ハイキング・イン・ジャパン)という本を買った話をしました。
全読破! とまではいかないのですが、パラパラと拾い読みしていておもしろいなぁと思った箇所をいくつかピックアップしてみたいと思います。

外国人から見た日本の山事情っていったいどうなんでしょう??

#山小屋のトイレのサンダル

どうやら外国の方には、トイレでサンダルに履き替えるという習慣が不思議なものに映るらしい。いろんな箇所でしつこいくらいに、サンダルはトイレの中専用だから間違えるなと書いてある。

中でもいちばん笑えたのが次のような記述。

「Toilet slipper - this is tricky on that everyone has fallen for at least once or twice. The majority of huts still have hole-in-the-floor long-drop toilets. Whatever you do, swiftly remove all evidence by booting the other one in too.」

誰もが一度や二度はトイレへ落とすものだそうな。うーん、ぼくは経験ないけどなぁ。

#早朝出発の理由

ぼくがどうしても馴染めない日本の山の習慣−日が昇るまえに出発、ということについても、なかなかおもしろい説明がされていた。そのコラムによると、なんでも天上界と下界とでは3時間の時差があるらしいのだ。

山小屋での朝食は4時半か5時。夕食も夕方4時半か5時。就寝は8時か9時。言われてみれば、確かに、日常生活より約3時間早い設定になっている。そういうもんだとは知らなかった。

この3時間の時差の理由について、Lonely Planetでは次のように説明している。

The schedule is the way it is in the highe moutains because most Japanese hikers seem convinced that the weather is better than in the afternoon. Even if it's raining when the get up, they still get going early.

この文章、なんだか皮肉っぽいものを感じてしまうのはぼくだけだろうか?

ぼく的にはこんなふうに訳してみたい。

「多くの日本人ハイカーは、日中より朝の方が気象条件が良いと確信しているようだ。そのため、彼らは早朝(というより夜中)に出発する。例え朝から雨だったとしても...」

無知をさらけ出すようで気がひけるけど、山の天気というのは、朝がいちばんいいもんなのかね。積雪期とか高山帯になると、日が昇ると雪崩の危険が増すとは聞いたことあるけど、いわゆる夏のみ営業の「山小屋」があるような場所ではあんまり関係ないよな。

行動中のトラブルを想定して、午後2時か3時には目的地に着くような計画を、とは聞いたことあるけど、そのために朝暗いうちから起き出すなんて、個人的にはまっぴらゴメン。

暗がりでテントを撤収してロクなことはない。テントは結露でびしょぬれ出し、忘れ物も多そうだし。

山小屋なんかでは、朝のんびりしたいと思って無理矢理追い出されると言うし、とてもそんなヤクザな世界には入っていけませんわ。

ということで、なんの話だかわからなくなっちゃいましたが、どうもお粗末さまでした(^^;






[1999年] [2000年] [2001年] [2002年] [2003年] [一覧] [最新記事]



ニュージーランド・トランピング&温泉情報:HOME

Copyright (C) 1999-2007 AKIBA Ken. All rights reserved.

ニュージーランド・トランピング&温泉情報(by秋場研) 制作・著作 秋場 研
http://homepage2.nifty.com/treknz/
e-mail : AKIBA_Ken