トランピングの基本装備

 バックパック・スリーピングバッグ・雨具・靴


[MENU] [HOME]

■バックパック (backpack)

[買うならしっかりした一生モノを]

マックパックのバックパック ニュージーランドを旅 and トレッキングをするのに絶対に必要なのはバックパックだ。スーツケースで出かけるなんて論外。出発から帰国までバックパック一個というのが理想。バックパックはトランピングに限らず旅行中はほぼ毎日背負うものだからある程度しっかりしたものを選びたい。

ミルフォード・トラックを一緒に歩いたぼくの友人は、トランピング出発間際にThe Warehouse(ディスカウントのチェーン店)で$100もしない安いノーブランドのバックパックを買った。トランピング3日目、トラックを歩いていると、突然「バチン」という音がして前を歩く彼女のザックが斜めにずれ落ちた。ストラップをとめるプラスチックの留め具が折れたのだった。さいわい荷物が軽かったから結んでどうにかなったけど、荷物の重い長期の単独行だったら行動不能になるところだった。

[バックパックの容量/サイズ]

 バックパックの選び方だが、必要量から言えば容量は50から65リットルくらいが適当かと思う。ぼくの場合最初のニュージーランド旅行ではカリマー製74リットルのバックパックを使っていた。食料やビールなどをたくさん詰めてもパッキングもラフでよかったのは便利だったけど、ふだんの移動のときはザックの上がスカスカでバランスが悪かった。

2回目に行ったときはニュージーランド国産ブランド マックパック Macpac の50〜65リットルのタイプ(Ascent:アセント )を使った。ややパッキングにコツがいるもののテントを含めて1週間分くらいの食料が詰めこめて、ちょうどぴったりだった。

65リットルといっても慣れていないと、なんでもかんでも詰め込んですぐにいっぱいになってしまう。「もしかしたら使うかも」というものは、たいてい使わずに終わる。いざとなれば、たいていのものは現地ニュージーランドで手に入ることを覚えておこう。基本的に65リットルを越える装備は不必要と考えていいと思う。経験を積むうちに荷物はどんどん減っていくものだ。

ただ、ニュージーランド・トランピングの場合、トレッキング以前に長期旅行とペアになっていることが多いため、ザックの容量選択はなかなか難しい。特に衣類の持ち方によってずいぶんとカサが変わってくる。女性の場合などは特に、衣類が多く65リットルでも収まらないということも往々にしてある。

その場合、80リットルくらいまではアリかなとも思う。初めてでよく分からないけど、とりあえず、という人には、いちおう65リットルか70リットルのバックパックを目安として奨めておきたい。

[ザック選びは専門店で]

「旅行」を主体に考えるならジッパー式のポケットが多いタイプが便利。でも山歩きには、コンプレッションのしっかりしたトップローディング・タイプ(雨蓋で上から締め付けるタイプ)のバックパックが歩きやすい。その辺は、自分の旅行スタイルと相談して決めるしかない。

いずれにしてもザックを買うときは、きちんとした専門店で実際に背負ってみて、体に合っているかどうかを店員さんにみてもらいながら選ぶことをお薦めする。外国製のバックパックの場合、体格の大きな西洋人に合わせて作られていることが多いため、特に注意が必要だ。女性の場合などは、メーカーによっては女性用と銘打ったモデルが用意されていることもある。

[ニュージーランドのバックパック事情]

 ニュージーランドで新たにバックパックを購入するなら、やや値は張るものの Macpac、Fairydown などのしっかりしたメーカーのものを勧める。せめて Tika や Great Outdoor などの、名のとおったメーカーのザックを選んだほうがいい。これらは made in NZ のブランドで、ほかに日本でもお馴染みのミレー、カリマー、ロウなどのバックパックも手に入る。現地のトランピング雑誌を見ていると、中国(韓国?)ブランドの Nikko も安いわりには評価はいいようだ。少なくともディスカウントストアで売っているような極安品は避けたほうがいい。デイパックならともかく、バックパックは下手したら数十キロの重さになるものだから、中途半端なものはすぐにボロが出る。


■スリーピング・バッグ (sleeping-bag)

スリーピングバッグ(寝袋)は山小屋に限らず、ニュージーランドの旅全般に必須の装備だ。このページでは宿としてバックパッカーズを利用しながらの旅を前提にしている。バックパッカーズには布団のたぐいはない。与えられたベッドの上に寝袋を広げて寝るのがふつうだ。頼めば毛布を貸してくれるけどいくらかお金を取られる。

ニュージーランドの気温は日中と夜で大きな差がある。夏であっても暑くて寝苦しいことはめったにない。涼しい、もしくは寒いくらい。山に入って標高が上がるとさらに気温は下がる。

だから夏場だけの旅行であっても、極端に薄すぎるスリーピングバッグはさけて、せめて薄手のスリーシーズン用くらいを用意しておきたい。

冬を含めてニュージーランドに滞在するなら4シーズン用が無難かと思う。場所によってもだいぶ違うから一般化はできないけど、少なくともいえるのはモンベルのバロウ・バック#3という中程度の3シーズン用シュラフを使っていて、真冬のクライストチャーチで過ごすのはつらかった。そのときフラットを借りて住んでたけど、ホット・ウォーター・ボトル(湯たんぽ)を入れてもあまりに寒く、部屋の中でテントを張って寝ていた(小さいテントだと、人ひとりの体温でも随分温まる)。

寝袋を選ぶときのポイントは、まずダウン製であること。化繊に比べるとコンパクトで保温力が高い。1年をとおしたバックパッカーズを泊まり歩くニュージーランド旅行と、夏を中心にしたトランピングを楽しむなら、ダウンを500g程度使ったモデルが適当かと思う。

比較的暖かいときなら、しっかりと寝袋に入って寝る必要はない。ジッパーを全開にして掛け布団のように使うほうが温度調整がしやすい。おそらくバックパッカーズ内で使用するときはこのパターンが多いと思う。こうしておけば夜中にトイレに立つときも、ガサゴソと出入りに手間取ることもない。

そんなわけで、ジッパーが足下まで完全に開くというのも寝袋選びの条件に入れておきたい。軽量化をねらった製品だとジッパーが腰くらいまでしかなかったり、まったくジッパーがついてないモデルもある。さらに理想をいえば、体の脇の部分だけではなく、足の裏の部分もジッパーがついていて、完全に一枚布状態に開けるタイプの方がなにかと便利だ。ニュージーランド国産ブランド、マックパック Macpac の寝袋はそうなっている。

日本で買う場合、ダウン製の寝袋は総じて高い。そんななかモンベル社が出している「ダウンハガー」というシリーズは比較的リーズナブルだ。ニュージーランドでも日本人の愛用者をよく見かけた。ダウンの量によって何種類もあるが、1年に渡るニュージーランド旅行には#3〜#5あたりが標準的。これくらいあればバックパッカーで過ごす通年と3シーズンのトランピング程度は十分だろう。ちなみに自分自身はマックパックの Tempest というダウン700gの、ややヘビーな寝袋を愛用している。

寝袋と合わせて用意しておきたいのが、寝袋の中に入れて使う袋状になった綿のインナー・シーツ。スリーピングバッグはめったに洗濯できるものではないので、汚さないためにぼくは必ず併用している。寝袋専用のインナー・シーツとして、日本のアウトドアショップで売られているが、それよりは日本のユースホステル協会で買えるシーツの方が機能的で便利だ。ニュージーランドでユースホステルに泊まると、寝袋を持っているかと聞かれる。そのとき「ない」と答えるとブルーのシーツを貸してくれる(ふつうは無料)。それと同じもので、枕カバーを兼ねる部分があったり、首元を広くおおえるような工夫がされている。なにより寝袋専用シーツと違ってゆったりとしたつくりなので、窮屈感がない。


■レイン・ウェア (waterproof clothing)

非常に重要なアイテム。トランピングのメッカ、フィヨルドランド地方は非常に雨が多い。氷河で有名なウェストランド地方も同様で、トランピングに限らずニュージーランドを旅しようと思ったら雨具を常時携帯するくらいの気持ちがほしい。

レイン・ウェアというとゴア・テックス素材のものが最高峰といわれている。日本で買っても上下セットで二万円から三万円もする高級品だけど、トランピングをしながら長期でニュージーランドを旅しようと思ったら買うだけの価値は十分にある。雨具というと雨の時に使うと思いがちだけど、防水透湿性のゴア・テックスの場合、蒸れが少ないので天気に限らず、日常的に使える。寒かったときの上着として、ウィンドブレーカとしてなど。いざ雨に見舞われたら本格的な雨具として機能するから心強い。

ニュージーランドは気象の変化が激しい。朝晴れていても急に雨が降ったり、ときとして夏でも雪が降ったりする。オールパーパスに使えるレインジャケットを常時持っているようにしたい。

ちなみに雨具というと日本の街中では傘のことをいうけど、ニュージーランド人は日常生活でも、なぜかあまり傘を使わない。ちょっとした雨ならまったく気にしないで歩いている。あまりにひどいときは、レイン・コートのようなものを羽織ることもあるけど、傘をさしている姿はあまり見かけない。そんなわけでニュージーランドでは折りたたみ傘は手に入りにくい。必要な人は日本から持って行った方がいいかも。

トラックの道幅が広いグレートウォークでは、森の中など傘が使えそうな場所も多い。カッパを着て汗だくになるよりは快適に歩ける。ただし森林限界を越えた山岳帯では、強風に煽られて非常に危険なので、その場合は絶対にカッパタイプじゃないとダメ。うまく使い分けると快適だというお話でした。

ニュージーランドのアウトドアブランドからも、ゴアテックス・レインウェアが出ている。しかし雪山で使うようなしっかりしすぎているものばかりで、トランピングには仰々しすぎる。ザックのかたすみに常時入れておくような軽量なものを望むなら日本製モンベルザ・ノースフェイス など)がいちばん。

【関連事項】 雨対策を考える もご覧ください


■トレッキングブーツ (trekking boots)

トレッキングシューズ(ブーツ)/ザンバラン・フジヤマ映画 "The Piano" (邦題はピアノレッスン) を見た人ならわかると思うけど、元来ニュージーランドは「泥の大地」だった。町にいる分にはわからなくても、一歩山へ分け入ると、泥でぬかるんでいる場所がいっぱいある。

雨が降ると小川になってしまうトラックも多いし、ちょっとつっこんだトランピングになると、橋が架かっていない川を渡ることが多く、靴の防水性はあまり意味がない。ニュージーランド流トランピングでは靴のまま川を渡る(裸足で、重い荷物を背負ってすべりやすい川底を歩くのはとっても危険)。本格的にバックカントリートラックを歩こうと計画しているなら、「靴の中をドライに保つ」という考えは捨てたほうがいい。

もしニュージーランドへ行くのを機に山靴(トレッキング・シューズ)を買い換えようと思っているなら、へんに立派な革靴を買うのではなく、ナイロン製がベストかもしれない。どっちみち濡れるなら乾きが速いほうがいいというわけだ。革だと手入れもめんどうくさい。

ぼくが Arther's Pass 地方で連チャンでトランピングを楽しんでいたときは、毎日のように川を渡っていたので、靴は2週間以上濡れっぱなしだった。そんなことを繰り返したおかげでゴアテックス+全皮革の山靴(ザンバラン『フジヤマ』)はひび割れでボロボロになってしまった。

ただし、本格的な山岳コースを歩くときには、アッパーのしっかりした革製でよかったと思う場面もあった。


グレートウォーク(GW)を数本歩く程度の軽いトレッキングなら、靴についてはさほどシビアに考えなくても大丈夫だ。よっぽどコンディションが悪くなければ川の渡渉はないし、トラックの整備状況もおおむね遊歩道並。履き慣れた靴でいけばいいと思う。コースによってはスニーカー等でもさほど問題ない場合もある。

ハイカットを選ぶのはもちろんのこと、ナイロン製でもなるべく硬めのものがいいと思う。それと靴を十分履き慣らしておくことが大切。あと忘れがちなのが足の爪。きちんと切っておかないと後悔することになる。


装備MENU基本装備調理関係その他


バックパッカー旅入門コースガイドNZ温泉情報ワーキングホリデー雑記  menunext  home


ニュージーランド・トランピング&温泉情報(by秋場研) 制作・著作 秋場 研
http://homepage2.nifty.com/treknz/
e-mail : AKIBA_Ken