オテハケ温泉へ行くには、基本的には正規のハーパー・パス・ルートから外れて、オテハケ・リバー Otehake River をたださかのぼっていくだけ。案内表示等はまったくないので、温泉はとても見つけにくい。地形図上の温泉マークを頼りに特定すると思ってほしい。つまり地図が読めるのが必須条件。参考までに概略地図を載せておくので参考にしてほしい。ただこれを頼りにして、必ずしも見つかるという保証はできない。
オテハケ・リバー Otehake River へは Lake Kaurapataka を経由するトラックを利用してもいいし、タラマカウ・リバー Taramakau River との合流から直接さかのぼってもいい。( Harper Pass Route の地図を参照)
タラマカウ・リバーとの合流からさかのぼる場合、途中になんの目印もないので自分の判断でルートを決めて歩いていく。上流に向かって左岸を行き、吊り橋(Otehake Bridge)の手前くらいで右岸に渡るといいだろう。
どちらの行き方も吊り橋を越えたあたりから合流して、水量により約4回ほど渡渉を繰り返しながらオテハケ・リバーを遡っていく。温泉は吊り橋から1時間くらい。エイケンズ Aickens のトラック入り口からは6時間くらい(Lake Kaurapatakaを経由するトラックを利用した場合。別ルートは歩いていないので時間は不明)。
小島の森のなかにキャンプに適した平地がある。ハーパーパス・ルート Harper Pass Route 上のキウイ・ハット Kiwi Hut を利用して日帰りで行くこともできる。ただし日中はサンドフライが多いので、快適に入浴できるのは日没後からになる。つまりテント泊のつもりで行くのが望ましい。
増水していると危険なだけではなく、温泉自体が水没してしまうので、くれぐれも気象情報には注意してほしい。上級者向けコースなので、地図が読めて各種状況判断ができる人以外は行かないこと。本格的な川の渡渉がなんどもある。深さは最低でもモモくらいで流れがきつい。沢登りの経験があればなんてことはないのだろうが、気軽なトランピング気分では絶対に行かないこと。 (24th Dec, 2001 追加)
|
|
コースの入り口:国道73号線沿いの Aickens という場所。DOCの作業小屋があるだけで、ちょっとわかりにくいかも。入山届けを書くインテンションブックが置いてある。 |
|
分岐点:Tramaku River を遡っていくとぶつかる Lake Kaurapataka へ向かうトラックの分岐。温泉へはこのトラックを辿ってもいいし、もう少し先にある Otehake River を直接さかのぼってもいける。 |
|
|
|
サインボード:何度か渡渉を繰り返しながらOtehake Riverを遡る。このサインボードが見えたら温泉までは近い。(前出の地図を参照) |
|
Kiwi Hut:温泉の最寄りの山小屋。しかし温泉からは2時間くらい。サンドフライが多いためベスト入浴タイムは夕暮れ後になるので、この小屋の利用はあまり勧めない。奥まった見つけにくい場所に建っているのもネック。 |
|
(写真とともに 6th Jan, 2002 追加)
以下は掲示板からの転記です。最近、Ohtehake の温泉に行くという方から相談を受けまして、その返事として私が書いたものです。整理して上の内容と統合させた方がいいのですが、いまいち時間が取れないので、参考までということで、そのまま載せておきます。
掲示板より転記(2001年12月25日)
正月にオテハケの温泉へ行かれるとのこと。出発ももうすぐですね。時間があれば、関連情報をいろいろアップしたいと思っているのですが、そう時間もないので、掲示板での簡略なフォローで失礼します。
ご存じのようにオテハケの温泉は Haper Pass Route の途中から分岐して行きます。このコースの入口じたい、かなりマイナーな場所なので、ちょっとわかりにくいかも知れません。バスでの行き方・コースガイドを含めて、拙著「ニュージーランド・トレッキング・ガイド」(PDF版)のなかで詳しく書いていますので、ぜひご一読ください。ダウンロードサイズがやや重いですが、絶対に損はさせませんから(笑)
あと、Arther's Pass のDOCビジターセンターには、必ず顔を出すようにしてくださいね。ここで最新のコースコンディション・局所天気予報がわかります。50セントで、この温泉を含むトレッキングコースのパンフレットも販売されていますよ。Arthur's Pass Natonal Park Route Guide Series の No.7 [ EdwardsRiver - OtehakeRiver ] というヤツです。ただし、温泉目的のガイドではないので、そのものズバリ役立つわけではありません。それに順路が Tramaku River からとは逆になっているのが難です。
川の渡渉はホント気をつけてくださいね。私の友人がここで死にかかったことあります。ザックの防水は、雨対策のページで紹介している"パックライナー"というのがオススメです。Arther's Pass のDOCでも$4くらいで買えます。なにより軽いのがいいです。防水バックに比べれば確実性は落ちるかも知れませんが、首を出して泳ぐ程度だったらOKですよ。(私は胸までしか経験ないです…)
最後の小島への渡渉ポイントは、地図に書いたとおり大きな岩が目印です。上流に向かって右岸を歩いていると、大きな岩で行く手を阻まれる場所があります。(へつればどうにか行けそうでもありますが)いちおうそれを目安にしてもらっていいと思います。
あと、注意ですが、Kiwi Hut はかなり見つけづらい場所にあります。これを発見できずに、夜通し歩き続けたという人の話も聞いているくらい。Topomap とコンパスでオリエンテーリングでもやるつもりでいた方が安心できます。川からかなり奥まった台地の上に建っています。近づかないと建物は見えませんし、いちおうサインポストもあるんですが、よっぽど運が良くないと見つけられませんので、お気をつけて。
>ステラリッジのボトムに耐水剤を塗りなおしていたら…
ということは、テントを持っていくんですね!
よかった。キウイハットからの日帰りじゃ、ちょっと心配だったんですよ。日中はサンドフライというブヨみたいな虫が多くて、快適な入浴は難しい可能性が大なんです。でも夕方以降になると、パタッといなくなるので、オテハケの温泉を楽しむなら夜がベストだと思います。もし温泉にうまくたどり着けなくても、オテハケ・リバー沿いのバンク(棚・段丘)にテントを張れる場所はいくつかありますので、ご安心を。
日中の場合、入浴中は顔のまわりをブンブン飛交い、首筋とかを刺されます。そこでちょっと危険ですが、スプレーもしくは噴霧タイプの防虫剤を持っていって、顔や頭にも吹き付けておくと、日中でも比較的快適に入れるかもしれません。
なんだか思いつくままにごちゃごちゃ書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
どうぞお気をつけていってきてくださいね。
帰国後のご報告、楽しみにしています。 |
上記の掲示板でのやりとりの続きなのですが、2002年正月に Otehake の温泉に行かれた Pro-ASIA さんが帰国後、報告を寄せてくれました。ご本人の許可をいただいて、ここに紹介させていただきます。いきいきとした新鮮なレポートをどうぞ。
追記:Pro-ASIAさんが運営するウェブサイト Pro-ASIA◆亜細亜狂 に、とても詳しいオテハケ温泉情報がアップされています。交通機関・装備・地図等、うちなんかより断然詳しく書かれています。山行を計画されている方は必見です。
Pro-ASIA さんが寄せてくれたオテハケ体験記 (2002年1月初頭に温泉付近で2泊)
行って来ました「オテハケ温泉」。NZのトレッキングは正直なめてかかってたので、びっくりしました。湖(Lake Kaurapataka)経由で、東端の分岐を右に取ったんですが、そこからがびっくりブッシュウォークの始まりでした。最後の壁注)1は想像もしていなかったので、なおさらびっくりでした。
温泉がある小島で2泊する予定だったんですが、念のため打っておいた水深計用のくいが朝起きたら20cmほど上昇していたので、オテハケ川への最後の壁をおりて右に行くとちょっとした平地がありますよね、2泊目はそこまで戻りテントを張りました。
昼間は散歩がてら、もうちょっと上まであそびに行って、夜はストーブ等を持って温泉に入りにいき、ご飯も食べました。
タランチュラに似たデカ蜘蛛注)2にはびっくりしましたが! マウンテンハウス(Arther's Pass のバックパッカーズ)のおじさんに聞いたら、毒は無いと言ってました。「秋場さんは蜘蛛のことはなにも教えてくれなかったからびっくりした」と言ったら、大笑いしてました。もしかしたらあの蜘蛛、食べれますよ。以前チェンマイの山の中の村で似たような蜘蛛を炭で焼いて食べたことがあります(と言うか食わされた)。
その日はほとんど晴れず、雨が降ったりやんだりの繰り返し。次の日の朝、雨がテントをたたく音で目がさめたんですが、ものすごい土砂降りでした。
帰りはオテハケ川を下ってタラマカウ川に出ようと思っていたんですが、念のためカウラパタカ湖からの最後の壁に10mmのザイルを30mほどたらしておいたんですが、それが幸いしました。あのチョロチョロのミニチュア滝が滝になっていたんです!(ちょっと大袈裟かな?) なめていたとはいえ、長袖長ズボンのゴアテックスのアノラックと、グラブ、ザイルは持っていっていたので助かりましたよ。
それから、本当は最初に書くべきだったんでしょうけど、いきなりオティラ川でビスマルクになりました。足が滑って水の中でお祈りの姿勢をとってしまった。しかも、いつもはウォータープルーフバックの中にカメラを入れて、それをウエストバックに入れて歩いているんですが、そのときカメラはウエストバックのサイドポケットに挿したまんまだったんです。そうです、スタート地点で沈したので、写真は一枚も無いのです。。。(実はダメ元でブッシュの中で写真をとってみようと思い、やってみたんですが、なんと心霊写真みたいなボケボケ写真ですが一枚だけ取れたんですよ。その後、彼は息を引き取りましたが)
とにもかくにも、目的は達成され無事に日本に帰国しました。秋場さんのページはチャーチで働いている友人のフラットメイトから(ちょっと遠い関係ですが)教えていただいたんです。あなたのページに出会わなかったらあんなすばらしいところへはたぶんいけなかったと思います。友人と秋場さんに謝謝m(__)m
それでは、お元気で。
帰国報告でした。
PS.サンドフライに刺されたところはまだかゆいです。
(2002/01/08(Tue) 09:59) |
注)1 最後の壁: |
Lake Kaurapataka を巻くトラックから、Otehake River へ下る部分。一応マーカーのついたトラックではあるが、最後、かなり急で草木ににつかまりながら崖を下りる感じ。降雨時はやや危険。反対に帰路に登るのもちょっとつらいと思う。 |
注)2 デカ蜘蛛: |
ぼく自身は確認していない。ニュージーランドに確かに毒グモは存在するが、4mm ほどの小さな蜘蛛でこいつとは姿がぜんぜん違う。毒グモは海沿いに多く生息する。詳しくは こちら (別窓で開きます) |
関連サイトへのリンク
Pro-ASIA◆亜細亜狂 (日本語)(現在不通) http://www.crazyasia.net/pro-asia/maido.html
アジア旅行情報サイトですが、番外編として Otehake Hot Springs に行ったときの詳細なレポートが掲載されています。周辺のオリジナル地図もあり、日本語で読める Otehake の情報源として随一の内容です。「オテハケ温泉」ページへの直リンク → こちら
Jonathan's Gallery of New Zealand (英語)
写真主体のトレッキングページで、豊富な写真のなかに Otehake Hot Springs へ行ったときのものもある。増水して様相の変った Otehake River の様子も見られるので、行ってみようかなと考えている人は必見。
|