ニュージーランドのハット(山小屋)は基本的にすべて国設で、DOC(ディーオーシーもしくはドック)と呼ばれる役所が管理している。小屋にはカテゴリーという区分があって、1から4に分かれている。ごく一般的なコースでよく利用するのはカテゴリー2か3で、2の方がちょっと立派。1泊$10。カテゴリー3はもっともベーシックな小屋で、雨水タンク、調理台、ベッド、マットレス、薪のヒーターがある。1泊$5。
一部のポピュラーな小屋を除いて管理人などはいないので、小屋を利用するときはあらかじめ1枚$5のハット・チケットを買っておいて、使う分だけを小屋のボックスに入れる。バックカントリーハットに10泊程度かそれ以上泊まるのであればアニュアル・ハットパスという通年パスがお得。$65で1年間泊まり放題だ。カテゴリー2以下の小屋に有効で、グレート・ウォーク・ハットには使えない。
ハット(山小屋)訪問
○○トラックを歩く、というのではなくハット訪問を目的にしてしまうのも楽しい。すばらしいロケーションに建つハット、小屋をベースに付近の散策が楽しめる場所など、探してみるといろんなおもしろい小屋がある。
そんなおすすめのハット。
・Barker Hut (Arthurs Pass NP) 氷河が目の前
・Angelus Hut (Nelson Lakes NP) 山頂のカルデラ湖にある立派な小屋
・Welcome Flat Hut (Westland NP) 天然温泉へ1分。とてもRoomyな小屋
・Bungree Hut (Stewart Island) こぢんまりときれいなビーチ
・Dart Hut (Mt. Aspiring NP) Dart Glacier, Cascade Saddleへの基点に
・Luxmore Hut (Te Anau) 眼下の湖の景色と鍾乳洞。ゆったりとした小屋。
・Julia Hut (Arthurs Pass NP) 15分で手掘り温泉
薪割りは楽しい
たいていのバックカントリー・トラックには薪を燃やすダルマストーブが設置されている。そして燃料用の薪の倉庫と薪割り用のオノが置いてある。最初は必要から薪割りをはじめるんだけど、薪割りをしているうちにだんだん楽しくなってきて、いつの間にかハマってしまった。スパッと割れたときの手応え、気持ちがいい。ハットに着いてヒマなら薪割りを楽しんでみるのもいい。ただし怪我には注意。
貝採り 〜アワビ、サザエ、アサリもどきなど
海辺のトラックではたいてい貝が採り放題だ。マッスル mussels(ムール貝)なら腐るほど、その他、キャッツアイ Cat's eye (サザエのような巻き貝)、パウア Paua (アワビ)など。フジツボの大きいのみたいなのもおいしい。是非日本の醤油を持っていきたい。岩からパウアをはがすにはテーブルナイフが最適。
秘密のガス・アダプター
ニュージーランドのアウトドアショップですごいものを売っているのを見つけた。それは家庭用カセットコンロのボンベをEPI/PRIMUSピッチのストーブにつなげるアダプター。それも直結式。この意味わかります? 利用法はいろいろあるけど、ガス再充填装置を作れるのが大きいかな。日本では非合法だからあまり書かないけど、その価値のわかる人はトランピングショップへGO! Koveaのストーブを扱っている店ならたぶん置いてあると思うけど、店頭にディスプレイしてあるのを見たのは、インバカーゴとクイーンズタウン、クライストチャーチの某店。ふつうは$5-95。日本では北海道あたりで1個千円くらいでヤミ取引されているシロモノ。→ ついに公開しました! 禁断のガス・カートリッジ詰め替え装置の作り方
Main Activity is eating
山歩きというといかに荷物を減らすかということに走りがちだけど、私は体力の許す限りたくさんの食料を持っていく。というのはトランピングの目的の一つとして、ハットで過ごす時間がかなり大きいから。特に一人でハットに泊まるのが好きで、あえてマイナーなハットをねらって行くことも多い。そんなときは文字通り食べきれないくらいの食料やチョコレート、ビールやワイン、ウィスキーなども多めに持っていく。夜、ローソクの明かりでお酒を飲みながら、手紙を書いたりしているときってすごい幸せを感じる。こういう楽しみ方もいいと思う。