●日帰り〜1泊のお勧めコース
|
さて、ニュージーランドのデイウォークについてですが、残念ながらあのPDFファイルではまったくといっていいほど触れていません。実は私は小屋泊まりのトランピングばかりで、あまり日帰りのはやっていないんです。市販のガイドブック以上のことは書けないかもしれませんが、ごめんなさい。 「南島のなかで天気の安定する北部東部」ということですが、一押しはネルソンレイク・ナショナル・パーク Nelson Lakes National Parkです。本格的な山岳風景が楽しめるところで、日本ではあまりなじみがないですが、中級者以上のトランパーに人気の場所です。 歩くコースはいろいろありますが、ベースになる町セント・アーナードから歩いて半日のアンジェラス・ハット Angelus Hut に一泊して帰ってくるというコースがお薦めです。天上界のようなダイナミックな景色が満喫できる稜線上を歩いていくコースで、カルデラ湖(?)の湖畔にたつ山小屋のロケーションも最高です。こちらに写真を掲載しているので見てみてください。 海沿いのコースとなるとやっぱりエイベルタズマン・コースト・トラック Abel Tasman Coast Track でしょうか。 日帰りだと、クライストチャーチから近い、アーサーズ・パスのデイ・ウォーク、アバランチ・ピークもお薦めです。片道2〜4時間のかなり険しい山登りですが、山頂からの眺め、雰囲気ともに最高。高さの感覚でいったらどこにも負けない本格的な気分に浸れます。ここからは万年雪をかぶった山なども見えます。天気の方はあまり安定しません。 以上、ざっとですが、思いつくままに書いてみました。参考になれば幸いです。 |
●ネルソンレイクとケプラートラック、どっちがお勧め?
|
さて、ご質問のネルソンレイクの、Travers-Sabine Circuit と Kepler Track の件ですが、両者ともアルパイン・クロッシングという点では似た雰囲気を持っています。でもどちらかというとネルソンレイクの方が本格的というかダイナミックな気がします。 そんな変則的な動きをしているので、このトラック全体の印象を語る資格はないのですが、歩いてきた範囲を見る限り、私はケプラーより楽しめたと思います。 |
●ミルフォード・トラックの予約の仕方 |
さて、ミルフォード・トラック Milford Track の予約方法ですが、「日本から予約する方法」、ですよね? 私が歩いたときは現地ニュージーランドのインフォメーションセンターを通して直接予約したので、残念ながらあまり参考になるようなことは書けそうにありません。 「地球の歩き方」にあるように、FAXで予約状況を確認してから希望日を発信、そうしたらすぐに返事が来たよと友人は言っていましたが。 支払いはクレジット・カードということになります。後日、トレッキング出発の前日までに Te Anau にあるDOCオフィスに出向いて、正式なチケットを受け取るという流れになります。 最初にクレジットカードで支払うのは山小屋代3泊分です。今年度からまた小屋代が値上がりになっていまは1泊$35です。ですから$105分がカードから引き落とされることになります。そのほか交通費が$100弱かかりますが、それは現地でチケット引き替えのときに別途予約してお金を払います。バスやボートの交通機関はチケットが取れないってことはないので、現地に行ってからで十分です。ざっと私がいえるのはこれくらいでしょうか。 ミルフォード・トラックについては、ニュージーランド在住の日本人カヤックガイドのRyuさんが、HPで詳しく解説しているので、ご一読されることをおすすめします。 Aotearoa Mail:http://www.onjix.com/ryu/homepage/travel/milford/index.htm なお、いまではインターネットを通して予約状況の確認、予約もできるようです。DOCの公式ウェブをご覧ください。→ DOCの予約状況確認ページ |
●Mt.Cook、Kepler Track 10月の残雪状況
|
結論から言いますとケプラー・トラック Kepler Track はどうにかなっても、マウント・クック周辺はちょっと厳しいかと思います。 ケプラー・トラックは、ぼくは12月7日から歩いているんですが、そのときは Luxmore Hut を過ぎて Mt.Luxmore を巻くあたりから残雪が出現して、稜線上はだいたい50センチくらい積もっていました。 一応シーズンに入っていて人はけっこう歩いていたので、踏み固められていて特別な器具は必要ありませんでした。ちなみに、このとき小雪がちらつく場面もありました。実はケプラーは何回も歩いているのですが、2月はじめと、3月末には残雪はまったくありませんでした。 ケプラートラックは毎年10月28日から、ワーデンが常駐するようになって宿泊料金が値上がりします。これ以降はそこそこ歩く人がいるから問題ないと思うのですが、それ以前はもちろん積雪があるでしょうし、歩く人も少ないでしょうから、それなりに雪上の準備があった方がいいかもしれません。 マウントクック周辺は、1月と3月にしか行っていないので、それ以外の積雪状況はよくわかりません。お手軽な散歩道、フッカー・バレー・トラック Hooker Valley Track あたりは、まるきり平地にあるので、もしかしたら大丈夫かもしれませんが、ぼくがもっともおすすめしているミューラー・ハット・ルート Mueller Hut Route の場合はかなりの高地まで登るので、いちおうシーズンは12月半ばからということになっています。 参考まで、以下、Mt.Cookでガイドをされている方から頂いた情報です。 9、10月あたりはフッカーバレーならまず大丈夫。レッド・ターンズ Red Tarns は雪があったとしても下りに注意すれば問題なし。でもセアリー・ターンズ Sealy Tarns はオススメ出来ない。ツアーで通常セアリーに客を連れて行くのは11月に入ってからのことが多い。9、10月は残雪があると踏んだほうがいい。昨年(2001年)は比較的早く雪が無くなったものの、それでも10月後半だった。ミューラーハットは言わずもがな。セアリー・ターンズから上は雪崩の危険大なので、経験者以外は入らないに越したことはないと思う。 |
●Te Anau周辺トラックをはしごするには?
|
いちばんシンプルなのは、Te Anauの町をベースにして、ひとつのトラックを歩いたら町に戻って休養+食料補給、そして次のコースへというベースキャンプ的な行動が一般的かと思います。というのはやはりすべての交通はTe Anauを起点になっていて、そのほか周辺で食料調達できる集落などがほとんどないからです。 食料は質素なものでかまわない、2週間分くらいなら担いで無補給でいけるとおっしゃるのでしたら、いくつかのコースをリンクさせることは可能です。 たとえばミルフォード・トラックを歩いてから、Te Anauの町に戻るまでの間に、いくつかのトラックの入り口付近を通過します。Holyford, Routeburn, Greenstone, Caples, Mavora-Greenstone Walkwayなど(LP Tramping in NZに載っているコースより)。ですから、帰りがけにこれらを歩くことも可能なわけです。 「ミルフォードバーン・トラック」と称して、ミルフォードを歩いた後、帰路のバスを途中下車してルートバーントラックにリンクさせるという人もたまにいます。その後Greenstone TrackやCaples Trackで戻ってきて、その後、ホリフォードにつなげるということもできるでしょう。ただし、食料調達の問題があります。ホリフォードの手前にガン・キャンプというキャンプ場があって簡単な食料は手に入りますが、種類は少ないし割高のようです。 ケプラー・トラックはTe Anauの町から歩いてアクセスできる周回コースなので迷うことはないでしょう。 ダスキートラックは、天候が安定せずかなり危険なコースなので、どこかとリンクさせることは考えずに、Te Anau(もしくはManapouri)か Tuatapereあたりに宿をとって、じっくり気候の様子を見ながら歩かれることをおすすめします。 |
●アーサーズ・パスのデイウォーク
|
Arthur's Pass はほんとお勧めです。Bridal Veil Walk はブナ林の中の遊歩道という感じです。特に見所があるというタイプじゃなく、まあ、森林浴ですね。Devil's Punchbowl Falls は高さも水量もある滝に近づける1時間くらい気軽なコースで、こっちのほうがお勧めかな。 |
制作・著作 秋場 研 http://homepage2.nifty.com/treknz/ e-mail : AKIBA_Ken |